研究ハイライト
炭素のリングに機能ある原子をつける 〜クロムでタグ付け、1箇所だけ修飾〜
名古屋大学トランスフォーマティブ生命分子研究所(WPI-ITbM)、JST戦略的創造研究推進事業ERATO伊丹分子ナノカーボンプロジェクト、名古屋大学大学院理学研究科の伊丹健一郎教授(有機化学研究室)、瀬川泰知特任准教授、久保田夏実(大学院生)は、カーボンナノリングの1箇所のみを狙って修飾する方法を開発しました。
概要:
カーボンナノリングの1つであるシクロパラフェニレン(CPP)は、カーボンナノチューブの側面構造をもつ最短の有機分子であり、大きさや構造の揃ったカーボンナノチューブを作る理想的な原料として注目を集めています。CPPに様々な修飾を施すことで、よりカーボンナノチューブ構造に近い分子へと変換させたり、新たな性質を付与したりすることができると考えられますが、これまでCPPに官能基を導入する方法は全くありませんでした。今回伊丹健一郎教授、瀬川泰知特任准教授らは、CPPとクロムとの錯体形成を経ることによって、CPPに1つだけ官能基が置換した化合物のみを高効率で得る方法を開発しました。本研究によって、CPPを原料とした新たな分子ナノカーボンの構築が可能になりました。CPPはすでに大量合成法が確立され市販化もされているため、本成果は今後の分子ナノカーボン研究のさらなる発展を促す起爆剤になることが期待されます。



論文情報:
"η6-Cycloparaphenylene Transition Metal Complexes: Synthesis, Structure, Photophysical Properties, and Application to the Selective Monofunctionalization of Cycloparaphenylenes" by Natsumi Kubota, Yasutomo Segawa, and Kenichiro Itami, Journal of the American Chemical Society (2015)
リンク:
- プレスリリース
- Nagoya University Research

伊丹健一郎教授: http://www.itbm.nagoya-u.ac.jp/ja_backup/members/k-itami/
伊丹教授 瀬川准教授
関連記事・報道:
- 日本の研究.com 「炭素のリングに機能ある原子をつける-クロムでタグ付け,1箇所だけ修飾-」 (2015年1月27日)
- EurekAlert!日本語 「炭素のリングに機能ある原子をつける」 (2015年1月26日)
- 財経新聞「名大、カーボンナノリングの1箇所だけ原子を置き換える技術を開発」 (2015年1月30日)
- livedoorニュース「名大、カーボンナノリングの1箇所だけ原子を置き換える技術を開発」 (2015年1月30日)
- niftyニュース「名大、カーボンナノリングの1箇所だけ原子を置き換える技術を開発」 (2015年1月30日)
- biglobeニュース「名大、カーボンナノリングの1箇所だけ原子を置き換える技術を開発」 (2015年1月30日)
- Bio Impact「名大、カーボンナノリングの1箇所だけ原子を置き換える技術を開発」 (2015年1月30日)
- 理科研株式会社「名大、カーボンナノリングの1箇所だけ原子を置き換える技術を開発」 (2015年2月2日)
- Nanotech Japan「炭素のリングに機能ある原子をつける ~クロムでタグ付け,1箇所だけ修飾~」 (2015年2月10日)
- Alpha Galileo "炭素のリングに機能ある原子をつける 〜クロムでタグ付け、1箇所だけ修飾〜" (2015年2月23日)
- 日経産業新聞 「リング状になった炭素分子 別分子結合し機能性材料」 (2015年2月23日)
2015-01-27