「基礎講座Ⅱ」"Break the Ice!!" in Workshop or Webinar
基礎講座II単位認定セミナー(1pt)として、DII主催の以下セミナーをご案内します。
----------
■表題:"Break the Ice!!" in Workshop or Webinar
■日時:2021年7月30日(金) 16:30-18:00
■場所:ベンチャーホール、ベンチャービジネス・ラボラトリー 3F
■講師:松浦好治教授(博士課程教育推進機構 特任教授/名古屋大学 名誉教授)
■言語:英語
★WorkshopやWebinarで口火を切る
分野の違う専門家との初対面は、いつも緊張する。外国語を使い、異文化の人たちと交わるときは、なおさらである。
今回、イギリスのオックスフォードやケンブリッジのカレッジがどのように話の口火を切り、専門分野を越えたやり取りができる能力を授ける環境を上手に用意しているのか、そこで口火を切る技能となっているのは何かをお話しいただきます。
講師の松浦好治教授(名古屋大学特任教授、名古屋大学名誉教授)は、アメリカ合衆国、カナダ、イギリスでかなりの期間滞在した経験がおありです。
そのご経験に基づいて、コロナ禍のWeb会議やWorkshop、Webinarで話や質問を始めるキッカケを作るノウハウをお話ししていただきます。
★講師略歴
松浦先生の学問的な関心は、ヨーロッパと日本の19世紀に法理論がどのように発展したのかという点にあります。これまでに大学で教えた科目は、法学基礎理論、法の歴史、法と経済学、法と情報科学などです。
先生の研究チームは、法務省のプロジェクトである「日本法外国語訳データベースシステム」の開発に関与しました。
※GTR学生で参加希望される方は①②の両方を行ってください。
① 7/29までにDII西本先生(ichiro.nishimoto<at>dii.engg.nagoya-u.ac.jp(<at>→@))へ連絡してください
② GTRe-ポートフォリオに登録し、8/17(火)までにNUCT経由でレポートをご提出ください。
レポート課題:セミナー学んだ内容及び,学んだことを今後どのように活かすのかについてA4用紙1枚にまとめてください。