EVENTS
年度別アーカイブ:
-
- IRCCS-RCMS-GTR-ITbMセミナー
-
日時:2025年1月31日(金)16:00-17:30
会場:野依記念物質科学研究館 2階 講演会室
講演者:友岡 克彦 教授(九州大学)
講演題目:キラル分子科学の新局面
-
- 「GTRシリーズ講義」植物の体内時計について
-
日時: 2025年 1月29日(水) 13:00-14:30
会場:農学部第12講義室およびオンライン
講演者:中道 範人 教授(生命農学研究科)
講演題目:植物の体内時計について
-
- GTR-ITbM-RCMS Seminar
-
日時:2025年1月28日(火)13:30-15:00
会場:ITbM レクチャールーム
講演者:Davide Bonifazi 教授(University of Vienna, Austria)
講演題目:Aromatic Hydrocarbons Engaging with Light: Synthetic Strategies for Tailoring Properties
-
- 「GTR基礎講座Ⅱ」プレゼンテーションスキル: Professional Development Workshop
-
日時:2025年1月27日(月)10:00-16:00
会場:全学教育棟本館南棟2階東 エース・ラボS
講師:伊東 章子 特任准教授(名古屋大学グローバルマルチキャンパス推進機構)
題目:プレゼンテーションスキル: Professional Development Workshop
-
- GTR-RCMS-IRCCS Seminar
-
日時:2025年1月23日(木)15:30-17:00
会場:野依記念物質科学研究館 2階 講演室
講演者:大木 靖弘 教授(京都大学 化学研究所)
講演題目:自然界に学ぶ金属-硫黄クラスター錯体触媒とエネルギー変換の突破口
-
- IRCCS-GTR-RCMS 客員セミナー
-
日時:2024年1月17日(金)15:00-16:30
会場:野依記念物質科学研究館2階 講演室
講演者:神取 秀樹 教授(名古屋工業大学オプトバイオテクノロジー研究センター・センター長/名古屋大学 物質科学国際研究センター・客員教授)
講演題目:ロドプシン:その活性化メカニズムと光遺伝学応用
-
- 「GTR企業研究紹介セミナー/キャリアパスセミナー」住友化学株式会社
-
日時:2025年1月17日(金)15:00-16:00
会場:ITbM1階レクチャールーム
講演者:岡本 央 氏(住友化学株式会社 アグロ&ライフソリューション研究所 生活科学グループ・テーマリーダー)
講演題目:住友化学における生活環境用殺虫剤の研究開発
-
- 「GTR基礎講座Ⅱ」論文執筆セミナー
-
日時:2025年1月16日(木)13:00-15:00、1月20日(月)13:00-15:00、
1月24日(金)13:00-15:00、1月30日(木)13:00-15:00、
1月31日(金)13:00-15:00
講師:Dr Maybelline Yeo (Trainer & Editorial Development Advisor)
題目:論文執筆セミナー
※オンライン開催
-
- 2024年度GTR成果報告会
-
日時:2025年1月15日(水)9:30-19:30
会場:名古屋大学豊田講堂
題目:2024年度GTR成果報告会
-
- 「GTR 基礎講座Ⅱ」第148回特許基礎セミナー
-
日時:2025年1月15日(水)13:30-15:30
会場:ナショナル・イノベーション・コンプレックス(NIC)2階 小会議室
講師:菅原 洋平 特任教授(名古屋大学学術研究・産学官連携推進本部(特許庁からの出向))
-
- 「GTR基礎講座Ⅱ」質問力養成講座 ~異分野にも聞いてみよう~
-
日時:2025年1月8日(水)10:00-12:00
会場:理学部 C 館 219室(化学第 3 講義室)
講演者:綾塚 達郎 先生(名古屋大学高等研究院・サイエンスコミュニケーター)
講演題目:質問力養成講座 ~異分野にも聞いてみよう~
-
- GTRセミナー
-
日時:2025年1月7日(火)15:00-16:00
会場:理農館SA329
講演者:池田 幸樹 先生(京都大学高等研究院物質ー細胞統合システム拠点 特定助教/京都大学大学院医学研究科「医学領域」産学連携推進機構 創薬部
門チームリーダー兼任)
講演題目:Development of "miniature antibody" technology
-
- 「GTRシリーズ講義」睡眠中に記憶が脳に定着する仕組み
-
日時: 2024年12月24日(火)10:30-12:00
会場:理学部E館E131講義室およびオンライン
講演者:乘本 裕明 教授(理学研究科理学専攻 生命理学領域)
講演題目:睡眠中に記憶が脳に定着する仕組み
-
- GTRセミナー
-
日時:2024年12月20日(金)13:00-16:30
会場:ITbM 1F レクチャールーム
講演者:牛丸 理一郎 先生(東京大学 大学院薬学系研究科 助教)
加藤 俊介 先生(大阪大学 大学院工学研究科 助教)
吉村 柾彦先生(京都大学高等研究院 物質ー細胞統合システム拠点 特定助教)
講演題目:酵素を探す、使う、模倣する。
-
- 「GTR基礎講座Ⅱ」異分野の人と話そう!ポスターデザイン講習(院生企画)
-
日時:2024年12月18日(火) 13:00-17:00
会場:理学部C館219
講師:高橋 佑磨 先生(千葉大学 大学院理学研究院・准教授)
高橋 一誠 先生(サイエンスデザイナー/ ITbM 特任講師)
題目:異分野の人と話そう!ポスターデザイン講習
-
- GTRセミナー / アドバンス⽣命理学特論
-
日時:2024年12月13日(金)17:30-18:30
会場:野依記念学術交流館 カンファレンスホール
講演者:野地 博行 教授(東京大学 大学院工学系研究科 応用化学専攻)
講演題目:細胞エネルギー研究の展望 −我々がLUCAを超越するのはいつか?−
-
- GTR Seminar / Topics in Advanced Biological Science
-
日時:2024年12月13日(金)15:00-16:30
会場:理学部E館E131号室
講演者:Dr. Suhong Xu(Zhejiang University)
講演題目:Strategies for plasma membrane repair
-
- 第10回ISTbM国際シンポジウム / 第8回岡崎賞
-
日時:2024年12月12日(木) 10:00-17:10
会場:野依記念物質科学研究館 講演室
題目:第10回ISTbM国際シンポジウム / 第8回岡崎賞
-
- GTRセミナー/第192回創薬科学セミナー
-
日時:2024年12月11日(水)15:30-17:00
会場:創薬科学研究館 2F 講義室(205)
講演者:本田 直樹 教授(名古屋大学 大学院医学研究科 システム生物学分野)
講演題目:データ駆動生物学
-
- 「GTR基礎講座Ⅱ」"折れない心"の育て方レジリエンス・トレーニングセミナー
-
日時:2024年12月9日(月) 14:00-16:00
講演者:近藤 竜彦 氏(JPPA認定 レジリエンス・トレーナー/名古屋大学生命農学研究科 講師/学生支援センター兼任相談員)
講演題目:"折れない心"の育て方 レジリエンス・トレーニングセミナー
※Zoomによるオンライン開催
-
- 「GTRシリーズ講義」タンパク質との相互作用を介した食品成分の機能性
-
日時: 2024年 12月9日(月)10:30-12:00
会場:農学部第12講義室およびオンライン
講演者:柴田 貴広 教授(生命農学研究科)
講演題目:タンパク質との相互作用を介した食品成分の機能性
-
- 「GTR次世代先端講義」先端電子顕微鏡ワークショップ
-
日程:2024年11月21日(木),22日(金)
会場:理化学研究所 横浜キャンパス
-
- 「GTR 基礎講座Ⅱ・社会力シリーズ講義」企業におけるリーダーシップ 〜どのように身につけ、発揮するのか〜
-
日時:2024年11月19日(火)14:00-15:30
会場:理学南館ネオレックスプレイスセミナールーム 及びオンライン(ハイブリッド開催)
講演者:伊勢田 一哉 氏(旭化成株式会社 研究・開発本部 イノベーション戦略総部マネジャー/理学博士)
講演題目:企業におけるリーダーシップ 〜どのように身につけ、発揮するのか〜
-
- 「GTR 基礎講座Ⅱ」第147回特許基礎セミナー
-
日時:2024年11月13日(水)13:30-15:30
会場:ナショナル・イノベーション・コンプレックス(NIC)2階 小会議室
講師:菅原 洋平 特任教授(名古屋大学学術研究・産学官連携推進本部(特許庁からの出向))
-
- GTR-IRCCS-RCMS-ITbM Seminar
-
日時:2024年11月11日(月)15:00-16:30
会場:野依記念物質科学研究館2階講演室
講演者:Eli Zysman-Colman 教授(University of St. Andrews, UK)
講演題目:Design of multiresonancethermally activated delayed fluorescence materials for organic light-emitting diodes and light-emitting electrochemical cells
-
- The 150th Pharmaceutical Sciences Seminar/GTR Seminar/CIBoG Seminar
-
日時:2024年11月7日(木)16:00-17:30
会場:創薬科学研究館 2階講義室
講演者:Professor Sing Yian CHEW, PhD (The Sch. of Chemical and Biomedical Engineering, Lee Kong Chian Sch. of Medicine/Sch. of Materials Science and Engineering at Nanyang Technological Univ.,Singapore)
講演題目:Guiding Cell Fate and Tissue Regeneration Using Biomimetic Scaffolds
-
- GTRセミナー
-
日時:2024年11月6日(水)8:45-10:15
会場:農学部第11講義室
講演者:岩崎 有作教授(京都府立大学 大学院生命環境科学研究科)
講演題目:食理自律神経科学
-
- 「GTR次世代講義」企業訪問で学ぶDX 基礎講座
-
日時:2024年11月5日(火)10:00-18:30 (8/29が台風のため日程変更となりました)
実施場所:コニカミノルタ株式会社Innovation Garden OSAKA Center
担当教員:三浦 亜季(GTR学生支援室・講師)
題目:企業訪問で学ぶDX 基礎講座
-
- GTR-RCMS-IRCCS Seminar
-
日時:2024年11月5日(火)15:30-17:00
会場:理学南館 坂田・平田ホール
講演者:Prof. Dr. Thomas R. Ward (Department of Chemistry, University of Basel, Switzerland,the director of the NCCR Molecular Systems Engineering)
講演題目:Artificial metalloenzymes for new-to-nature whole-cell biocatalysis: challenges and opportunities
-
- GTR ORGANIC SEMINARS(中止)
-
日時:2024年11月1日(金)9:30-11:00(中止)
会場:工学研究科1号館7階713会議室
講演者:Professor Junfeng ZHAO (Guangzhou Medical University (広州医科大学),China)
講演題目:The Journey to Greening Peptide Synthesis Recent publications