名古屋大学 卓越大学院プログラム

トランスフォーマティブ化学生命融合研究大学院プログラム

Graduate Program of Transformative Chem-Bio Research

EVENTS

EVENTS

年度別アーカイブ:
  • 「GTR次世代講義」サイエンスデザイン講習会
    日時:第1回 2023年12月20日 13:00‐16:15
       第2回 2024年 1月17日13:00-14:30
    会場:理学部C館219室
    講師:髙橋 一誠 先生(名古屋大学トランスフォーマティブ生命分子研究所 リサーチプロモーションディビジョン特任助教・サイエンスデザイナー)
  • ITbM-GTR Seminar
    日時:2023年11月15日(水)16:30-18:00
    会場:理学部南館1階 ネオレックスプレイス セミナー室
    講演者:Prof. Leif Andersson(Functional Genomics,Uppsala University / Animal Genomics,Texas A&M University)
    講演題目:Genome biology of the Atlantic herring - population structure,natural selection and adaptation
         Community-wide genome sequencing reveals 30 years of Darwin's finch evolution
  • GTR-IRCCS-RCMS-ITbM Seminar
    日時:2023年11月6日(月)13:30-15:00
    会場:野依記念物質科学研究館 2階 講演会室
    講演者:Emmanuelle Rémond教授 (University of Montpellier)
    講演題目:Chemoselective P-coupling of fluorescent phospholes to peptides under mild conditions
  • GTR-IRCCS Seminar/第82回有機元素化学セミナー
    日時:2023年10月26日(木)16:30-18:00
    会場:工学研究科 1号館 4階 142号室
    講演者:Dr. Anis Tlili (ICBMS, University of Lyon 1 )
    講演題目:Catalyzed and non-catalyzed Strategies for the Valorization of Small Molecules
  • GTR-IRCCS-RCMS-ITbMセミナー
    日時:2023年10月26日(木)10:30-12:00
    会場:ES会議室 (ES館 1階)
    講演者:笹森 貴裕 教授(筑波大学)
    講演題目:高周期典型元素芳香族化合物: 典型元素触媒を目指して
  • 「GTR次世代講義」単結晶X線結晶構造解析入門
    日時:2023年10月25日(金)13時~18時(3限~5限)
    会場:理学部C館219室(化学第3講義室)
    講演者:笹森 貴裕 教授(筑波大学 数理物質系化学域)
    科目名:単結晶X線結晶構造解析入門
  • 「GTRシリーズ講義」「魔女の雑草」からアフリカを救う分子
    日時: 2023年10月20日(金)10:30-12:00
    会場:理学部G館1階G101講義室およびオンライン
    講演者:土屋 雄一朗 特任教授(トランスフォーマティブ生命分子研究所)
    講演題目:「魔女の雑草」からアフリカを救う分子
  • 「GTRシリーズ講義」強レーザーパルスが照らす分子
    日時: 2023年10月16日(月)13:00-14:30
    会場:理学部B館2階 B212講義室およびオンライン
    講演者:菱川 明栄 教授(理学研究科 理学専攻(物質・生命化学領域))
    講演題目:強レーザーパルスが照らす分子
  • GTRセミナー
    日時:2023年10月13日(金)16:30-18:00
    会場:工学部1号館3F 132講義室
    講演者:瀧宮 和男 教授(東北大学 大学院理学研究科 / 理研)
    講演題目:有機半導体研究20年を振り返って
  • GTRセミナー / 第172回創薬科学セミナー
    日時:2023年10月11日(水)16:30-18:00
    会場:創薬科学研究館2階講義室(205)
    講演者:⽯川 勇⼈ 教授(千葉⼤学⼤学院 薬学研究院)
    講演題目:⽣合成樹形図に倣う"collective total synthesis" 〜天然物創薬のためにアカデミアでできること〜
  • GTR-IRCCS-RCMS-ITbM Seminar
    日時:2023年10月5日(木)14:00-15:30
    会場:理農館 SA322 (セミナー室B)
    講演者:Prof. Sandeep Sharma ( University of Colorado Boulder Department of Chemistry )
    講演題目:Some developments in Density function theory (DFT) and quantum Monte Carlo (QMC) methods
  • GTRセミナー
    日時:2023年9月29日(金)16:00-17:15
    会場:農学部第2講義室
    講演者:西村 泰介 准教授(長岡技術科学大学 技学研究院物質生物系)
    講演題目:エピ変異によって引き起こされる多様な表現型
  • GTR Organic Seminar
    日時:2023年9月28日(木)16:30-18:00
    会場:ベンチャービジネスラボラトリー、VBLホール
    講演者:Thomas Wirth教授(英国 Cardiff大学)
    講演題目:Intensification and Electrification of Flow Chemistry
  • 「GTR次世代講義」院生企画セミナー:フィールドワークⅠ(干潟)
    日時:2023年9月28日(木)9:00-16:30
    実施場所:稲永ビジターセンター、野鳥観察館、藤前干潟(名古屋市港区)
    講演者:木村 妙子 教授(三重大学 大学院生物資源学研究科)、野鳥観察館職員、NPO法人藤前干潟を守る会
    講義題目:フィールドワークⅠ(干潟)
  • 「GTR基礎講座Ⅱ」論文執筆セミナー(論文執筆ワークショップ)
    日時:2023年9月26日(火)10:00-12:00、14:00-16:00
           9月28日(木)10:00-12:00、14:00-16:00
          10月6日(金)10:00-12:00、14:00-16:00
    題目:論文執筆セミナー(論文執筆ワークショップ)
    ※オンライン開催
  • GTR & RCMS Seminar
    日時:2023年9月14日(木)15:30-17:00
    会場:野依記念物質科学研究館2階 ケミストリーギャラリー
    講演者:Prof.Vlada B.Urlacher( Heinrich-Heine-University Düsseldorf)
    講演題目:Cytochromes P450 for the synthesis of oxyfunctionalized compounds: Protein engineering and multi-enzyme cascades
  • 第8回 NUSR-CeSPI合同セミナー / 第38回 細胞生理学セミナー
    日時:2023年9月8日(金)14:00‐15:30
    講演者:寺田 透 准教授(東京大学 大学院農学生命科学研究科 応用生命工学専攻)
    講演題目:分子動力学法によるタンパク質の機能解析
    ※オンライン開催
  • GTRセミナー / アドバンス生命理学特論
    日時:2023年9月6日(水)11:00-12:30
    会場:理学部 G館1F 講義室(G101)
    講演者:浅田 めぐみ 博士(滋賀医科大学 ミスフォールドタンパク質関連疾患治療学講座 特任助教)
    講演題目:タウ分子病理とDNA損傷修復機構の関連
  • GTRセミナー
    日時:2023年9月5日(火)14:30-16:00
    会場:⽣命農学研究科 第2講義室
    講演者:根本 直⼈ 教授(埼⽟⼤学 ⼤学院理⼯学研究科)
    講演題目:⽣命の起源・進化工学・スタートアップ ―時は流れて―
  • GTRセミナー
    日時:2023年9月4日(月)16:30-
    会場:農学部 第8講義室
    講演者:砂塚 敏明 教授(北⾥⼤学 ⼤村智記念研究所 所⻑)
    講演題目:創薬を志向した大村天然物の合成と新手法の開発
  • GTRセミナー / 第171回創薬科学セミナー
    日時:2023年9月1日(金)15:00-16:30
    会場:薬科学研究館2階講義室
    講演者:鳥居 恭好 准教授(日本大学 生物資源科学部)
    講演題目:食品科学を基盤とした大学と地域の連携の推進事例
  • 「GTR 基礎講座Ⅱ」Introduction to Journal Publishing
    日時:2023年8月31日(金) 14:00-15:30
    講演者:新井 遙子 氏(シュプリンガー・ネイチャー ジャーナル編集部)
    題目:Introduction to Journal Publishing
    ※Zoomによるオンライン開催
  • GTR Seminar
    日時:2023年8月21日(月)15:30‐17:00
    会場:野依記念物質科学研究館2階 ケミストリーギャラリー
    講演者:Dr. Mehdi D. Davari(Department of Bioorganic Chemistry, Leibniz Institute of Plant Biochemistry, Germany)
    講演題目:Leveraging Computational Approaches for Innovations in Protein Engineering and Enzyme Design
  • ITbM-GTR Seminar
    日時:2023年8月25日(金) 16:30-18:00
    会場:1F Neorex Place Seminar Room, Science South Building
    講演者:Dr. Ewan Birney ( Deputy Director General of European Molecular Biology Laboratory (EMBL)/ Director of EMBL's European Bioinformatics Institute (EMBL-EBI))
    講演題目:Understanding fundamental human genetics using medaka fish as the ideal model organism
  • GTR Seminar
    日時:2023年8月10日(木)15:00-16:00
    会場:工学部1号館10階1101講義室
    講演者:Dr. Ming-Chia Li (National Yang Ming Chiao Tung University, Taiwan)
    講演題目:Molecular Probes in Helical Assemblies of Polymers
  • 「GTR基礎講座Ⅱ」"折れない心"の育て方レジリエンス・トレーニングセミナー (基礎編・応用編)
    日時:2023年8月7日(月)14:00-16:00(基礎編)
          8月8日(火)14:00-16:00(応用編) 
    講師:近藤 竜彦 先生(JPPA認定 レジリエンス・トレーナー/名古屋大学生命農学研究科 講師)
    講演題目:"折れない心"の育て方レジリエンス・トレーニングセミナー(基礎編・応用編)
    ※Zoomによるオンラインセミナー
  • GTR Seminar
    日時:2023年8月4日(金)16:00-17:30
    会場:工学部1号館 4階 143講義室
    講演者:Prof. Mathias Destarac (Paul Sabatier University, France)
    講演題目:Tailored Polyvinylamines by RAFT Polymerization
  • 「GTR次世代講義」Python・データサイエンス講習 Pythonではじめるデータサイエンス
    日時:2023年8月3日(木)13:00-17:50
    会場:理学部B館B212(化学第2講義室)
    講師:(株)GRI 講師 ヤン ジャクリン
    題目:Python・データサイエンス講習 Pythonではじめるデータサイエンス
  • 「GTR次世代講義」Python・データサイエンス講習 Pythonプログラミング入門
    日時:2023年8月2日(水)13:00-17:50
    会場:理学部B館B212(化学第2講義室)
    講師:(株)GRI 講師 ヤン ジャクリン
    題目:Python・データサイエンス講習 Pythonプログラミング入門
  • GTRセミナー / アドバンス生命理学特論
    日時:2023年7月27日(木)16:00-17:30
    会場:理学部E館131号室
    講演者:平岩 徹也 博士(台湾アカデミアシニカ・副研究員)
    講演題目:遊走細胞集団の動的自己組織化と走化性