「GTR 基礎講座Ⅱ」第2回 民間企業で活躍するバイオ系博士に聞く、ホントのところ!?(GTR企業研究紹介セミナー/キャリアパスセミナー)
バイオ系の博士号を取得後に民間企業で活躍している方々に、民間企業で働くにあたって博士号の持つ意味や価値に関する「ホントのところ」をお聞きするセミナーシリーズの第2回です。
今回はヨタ紡織株式会社 服部洋子博士によるGTR企業研究紹介セミナーをオンライン(Zoom)で下記の通り実施します。
大学院なんてまだまだ先だと思っている学部生から、博士後期課程が少し気になる修士学生のみなさん、すでに博士後期課程まっただなかのあなたまで、たくさんのみなさんの参加をお持ちしています!
※本セミナーは、GTR基礎講座II単位認定セミナー(1pt)・融合フロンティアフェローシップ【マテリアル分野】(1FP)として認められています。
講演者 :服部 洋子 博士(トヨタ紡織株式会社 新領域開拓部 バイオ研究室1グループ グループ長)
日時 :2021年10月5日(火)14:00〜15:30(15:30~16:00 座談会)
参加登録:10/1までにこちらよりご登録をお願いします。
GTR学生はGTR e-ポートフォリオへも登録してください。
概要:本学生命農学研究科で学位を取得された服部博士より、ご自身のキャリアパスの中で博士号がどのように活かされてきたのかをお話しいただくとともに、
トヨタ紡織で実際に研究されている「起潮力研究」を紹介いただきます。
企業でどのように研究が進められているか知りたい方から、一緒に融合研究をしたい方まで、たくさんの方の参加をお待ちしています。
なお、15:30~は、講演者とざっくばらんに話ができる座談会を企画しています。