名古屋大学 卓越大学院プログラム

トランスフォーマティブ化学生命融合研究大学院プログラム

Graduate Program of Transformative Chem-Bio Research

EVENTS

「GTR 基礎講座Ⅱ」伝わる申請書のビジュアルデザインー伝わるデザインスキル (前編)ー

学術研究・産学官連携推進本部より、
PI育成セミナー「伝わる申請書のビジュアルデザインー伝わるデザインスキル (前編)ー」
のご連絡をいただきましたので、ご案内します。

※PI育成セミナーとは、PI(Principal Investigatorの略。研究室主宰者、場合によっては、研究プロジェクトの主宰者という意味で使用されることもある)の知識やスキルの向上をサポートする目的で実施しています。

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
PI育成セミナー
伝わる申請書のビジュアルデザインー伝わるデザインスキル(前編)ー
(7/8開催)

※後編は、2022年7月19日 14:00~16:00 開催です。
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

自身の研究について、効果的に魅力的に伝えることは、研究者にとって必要なスキルです。
今回は、伝わるデザインスキルとして、申請書のデザイン力(前編)、プレゼンのデザイン力(後編)の向上につなげることを目的とします。
是非ご参加ください。

【日  時】 2022年7月8日(金)14:00~16:00

【実施形態】 Zoomウェビナー

【内  容】
●伝わる科研費申請書のビジュアルデザイン
科研費の採択・不採択の経験、科研費審査員の審査経験から、伝わりやすい申請書に必要なフォント、レイアウト、画像のポイントについて学ぶ機会とします。
●採択につながる申請書にするバーチャル戦略~少女漫画が教えてくれる科研費の書き方~ 申請書編
採択を目指すには、丁寧で分かりやすい申請書が良いことは分かりますが、限られた紙面の中で何をどのくらいどうすればよいのでしょうか?
また、専門の異なる審査員にも理解してもらうためには、具体的にどこをどうすればよいのでしょうか?一見、とらえどころがなく感じるものでも、
そこに隠れているルールが分かれば、その指針にそって自分自身で申請書をブラッシュアップでき、申請書作成スキルが上達します。
申請書作成のルールについて知り、自力で申請書のレベルアップを可能にする方法について、少女漫画をヒントにしながら考えます。

【講  師】
田中 佐代子 氏(筑波大学 芸術系 教授)
三輪 佳宏 氏(理化学研究所 バイオリソース研究センター 室長)

【参加対象】
東海国立大学機構の若手研究者(助教、特任助教、講師、特任講師、ポスドク等)が主な対象ですが、学部生、大学院生、教職員も参加いただけます。

【参加申込方法】こちらからお申込みください。

PI育成セミナー「伝わる効果的なプレゼンテーション - 伝わるデザインスキル(後編)-(7/19)」もこちらからお申込みいただけます。

【資料ダウンロードはこちら

【参加申込期限】 開催当日

皆さんの参加をお待ちしております。

主催:名古屋大学 博士課程教育推進機構 キャリア教育室(旧 ビジネス人材育成センター)
   e-mail:hakase-career<at>adm.nagoya-u.ac.jp (<at>→@に変換)
------------------------------------------------------------------------------------
受講に当たっての注意事項や、準備するものについては、申し込みページをご確認ください。
※このセミナーは、GTR指定のレポートを提出することでGTR基礎講座II(1pt)として単位認定されます。GTR e-portfolio(登録期限7/7 17:00)へも必ず登録してください。