名古屋大学 卓越大学院プログラム

トランスフォーマティブ化学生命融合研究大学院プログラム

Graduate Program of Transformative Chem-Bio Research

EVENTS

GTR ORGANIC SEMINARS(中止)

11月1日(金)9:30より下記の通りセミナーを開催します。皆さまお誘い合わせの上、ぜひご参加ください。
ーーーーーーー
ペプチドの合成手法の開発研究で著名な中国、広州医科大学のJunfeng ZHAO教授を招聘し、ご講演を頂く機会を得ました。
ZHAO先生についてはChem-Stationでも紹介されていますが、現在は広州医科大学の教授です。
2019年の日本化学会春季年会のアジア国際会議のセッションにて招待講演されています(Lectureship)。

GTR Organic Seminar(11月1日(金)9:30-11:00、工学研究科1号館7階713会議室)
講演者:Professor Junfeng ZHAO (Guangzhou Medical University (広州医科大学),China)
講演題目:The Journey to Greening Peptide Synthesis Recent publications 1. Ynamide Coupling Reagents: Origin and Advances. Long Hu, Junfeng Zhao*, Acc. Chem. Res., 2024, 57, 855-869.
2. Inverse Peptide Synthesis Using Transient Protected Amino Acids. Tao Liu, Zejun Peng, Manting Lai, Long Hu, Junfeng Zhao*, J. Am. Chem. Soc.
2024, 146, 6, 4270-4280.
ーーーーーーー

使用言語:英語

主催:石原一彰 ishihara<at>cc.nagoya-u.ac.jp (<at>→@に変換)

★このセミナーは外国人GTR学生向けGTRシリーズ講義です。それぞれの講義についてレポートを提出し合格した外国人GTR生には、シリーズ講義1ポイントが
 付与されます。レポートはTACTから提出いただきます。受講を希望する場合はGTR e-ポートフォリオにも登録してください。
 登録締め切り:10月30日

諸事情により開催を中止することとなりました。