「GTR基礎講座Ⅱ」論文執筆セミナー
「GTR基礎講座Ⅱ」論文執筆セミナー
"Effective Academic Writing"
"Maximizing Discoverability"
"Logical Manuscript Structure"
"Enhancing Academic Writing and Publication with Generative AI "
"Navigating Editorial Decisions and Peer Review"
(基礎講座Ⅱポイント数:各1pt)のお知らせです。
---
学術出版社として知られるシュプリンガー・ネイチャーが提供する論文執筆セミナーを2025年1月に開催します。全5回のセミナーでは、英文論文を書く際のタイトルのつけ方から、全体の構成、論文を掲載へもっていくための戦略的な考え方、生成AI活用にあたっての注意点等を具体的な例を挙げながら解説いただきます。
すべて英語でのレクチャーですが、講師はわかりやすい発音で丁寧に説明してくれるので聞き取りやすく、自動生成による英文字幕が理解を助けてくれます。予習用のワークブックがあり、さらに当日出席していれば、講座終了後に録画を30日間復習することも可能です(出席していない開催回の録画を見ることはできません)。
英文論文をすでに投稿・出版している方だけでなく、英文論文を書き始めたばかりの方、英語での講座受講に不安のある方もぜひ受講を検討ください。
スケジュール
13:00~15:00(5回とも)
1, 2025/1/16(木)Effective Academic Writing
2,2025/1/20(月)Logical Manuscript Strucure
3,2025/1/24(金)Maximizing Discoverability
4,2025/1/30(木)Enhancing Academic Writing and Publication with Generative AI
5,2025/1/31(金) Navigating Editorial Decisions and Peer Review
各モジュールの説明はこちら
主催者ウェブサイト・申し込みはこちら
上記リンクより仮登録をしてください。フォームズ内の「送信」ボタンを押すと、本登録のURLが記載されています。そこで必ず本登録URL先で登録をしてください。
本登録後にシュプリンガー・ネイチャー(NMT Webinars - Nature Masterclasses <customercare<at>gotowebinar.com>)より登録完了メールが来るのでご確認ください。本登録を完了しないとセミナーに参加できないのでご注意ください。
すべての回への参加を推奨しますが、各回独立した内容になっていますので、1回だけの参加でも申込可能です。
締切:2025年1月7日(火)
ただし、定員に達し次第締め切ります。(定員250名)
主催:博士課程教育推進機構
★GTR生へのお知らせ
参加登録:GTR学生は以下の①②の両方を行ってください
①主催者申し込みフォームへの登録
②GTR eポートフォリオへ登録
申込締切:①②いずれも2025年1月7日(火)
このセミナーはGTR基礎講座Ⅱ(各セミナー1ポイント)です。受講後、GTR TACTよりレポートを提出いただきます。課題・締め切りなど詳細はTACTにてご確認ください。