Glyco-Core Symposium 2025(GCS2025)
△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△
Glyco-Core Symposium 2025(GCS2025)
△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△
GCS2025は、糖鎖生命コア研究所が主催となって、ネットワーク型共同利用・共同研究拠点糖鎖生命科学連携ネットワーク型拠点(J-GlycoNet)並びにヒューマングライコームプロジェクト(大規模学術フロンティア促進事業)の活動成果報告の一環として、2024年から毎年開催しています。
ポスター発表の演題登録〆切は、2025年7月27日(日)と、あと残り2週間となりました。
本シンポジウムは国際会議であるため、特にポスター発表を行う若手研究者・学生には、日本にいながら国際会議での発表という貴重な業績になります。
【日時】2025年9月24日(水)〜25日(木)
【開催場所】名古屋大学 豊田講堂
【参加者およびポスター発表者】
糖鎖研究や異分野融合研究に関心があり、ご自身の研究テーマをお持ちの研究者および学生
【参加申込方法】
● ポスター演題登録〆切:7月27日23:59まで ※先に参加登録が必要です。
参加登録はこちら
ポスター演題登録はこちら
● 参加登録〆切:8月24日23:59まで
【内容】
本年の講演では、ライデン大学のManfred Wuhrer博士(特別講演)を筆頭に海外から6名、国内からも著名な糖鎖研究者6名を招いて開催いたします。
また、両日にわたり開催されるポスターセッションではJ-GlycoNet採択の研究者による幅広い融合研究の発表を中心に、異分野融合を掲げて様々な分野のポスター発表行います。
【主催・問い合わせ】
名古屋大学 糖鎖生命コア研究所 戦略推進室
igcoresg<at>igcore.nagoya-u.ac.jp(三宅・堂前) <at>→@に変換
★GTR学生へのお知らせ:
9月25日13:00より、GTR次世代講義を予定しておりますが、 ポスターセッションとは時間帯が重なっておらず、また本シンポジウムは自由に出入りが可能なため、次世代講義の参加者も支障なくポスター発表者としてご参加いただけます。