シンポジウム「メタン生成古細菌研究の新潮流」
9/25にGTR共催でミニシンポジウムを開催することになりました。
(国内のメタン菌研究者も加えた4件のご講演からなります。)
みなさま是非ご参加ください。
日時: 2025年9月25日(木) 14:00-
場所: 農学部第3講義室
演題1. メタン生成代謝における電子不均化酵素超複合体の機能と構造, 嶋盛吾,
マックスプランク陸生微生物学研究所 グループリーダー
演題2. Methanosarcina acetivorans tRNAに見出される修飾ヌクレオシドの解析,
横川隆志, 岐阜大学工学部化学・生命工学科 教授
演題3. 陸域のメタン生成古細菌の生態を考える―水田土壌と森林の樹木を例に,
渡邉健史, 名古屋大学大学院生命農学研究科 准教授
演題4. 地下のメタン生成古細菌, 眞弓大介,
産業技術総合研究所地圏資源環境研究部門 グループ長
17:30より懇親会
添付資料のQRコードより参加登録のほどよろしくお願い致します。
問い合わせ先: 生命農学研究科, 邊見久 ✉ hhemmi<at>agr.nagoya-u.ac.jp (<at>→@に変換)