名古屋大学 卓越大学院プログラム

トランスフォーマティブ化学生命融合研究大学院プログラム

Graduate Program of Transformative Chem-Bio Research

NEWS記事一覧

New
GTR生チームの研究提案が「第66回 東洋紡 高分子科学 賞」・「第66回 incu・be賞」を受賞、研究費を獲得
活動
2025年度GTRリトリートを7月11日、12日に開催します。
New
GTRプログラムが事後評価で最高評価「S 評価」をいただきました。
New
GTR生2名が日本学術振興会育志賞を受賞しました。
New
2025年度GTR Proposal Award 受賞者が決定しました

EVENTS記事一覧

  • GTRセミナー / アドバンス生命理学特論
    日時:2025年10月31日(金)16:30-18:00
    会場:理学部1階E131号室
    講演者:石谷 太 教授(大阪大学 微生物病研究所)
    講演題目:小型魚類モデルがいざなう「未知の発生・老化原理」との遭遇
  • 「GTR次世代講義」研究開発のデジタルトランスフォーメーション
    日時:2025年9月25日(木)13:00-18:00
    会場:ITbM1Fレクチャールーム(予定)
    講師:北 弘志 博士(コニカミノルタ株式会社 技術顧問)
    題目:研究開発のデジタルトランスフォーメーション
  • 「GTR基礎講座Ⅱ」Dr.M.Wuhrer's plenary lecture on Glyco-Core Symposium 2025(題目未定)
    日時:2025年9月25日(木)10:50-12:00
    会場:豊田講堂
    講演者:Dr. Manfred Wuhrer (Leiden Univ. Medical Center, The Netherlands)
    題目:未定
  • Glyco-Core Symposium 2025(GCS2025)
    日時:2025年9月24日(水)、25日(木)
    会場:豊田講堂
  • 「GTR 基礎講座Ⅱ」Introduction to Journal Publishing
    日時:2025年9月10日(水)14:00-15:30
    講師:三上 敏郎 氏(シュプリンガー・ネイチャー エグゼクティヴパブリッシャー、ジャーナル編集部)
    題目:Introduction to Journal Publishing
    ※Zoomによるオンライン開催
  • GTR ORGANIC SEMINAR
    日時:2025年8月27日(水)16:30-18:00
    会場:Venture Hall, 3F, Venture Business Laboratory
    講演者:Prof.Yiyun CHEN (Shanghai Institute of Organic Chemistry, Chinese Academy of Sciences)
    講演題目:Biocompatible Photochemistry: Hypervalent Iodine and Beyond
  • GTRセミナー/第197回創薬科学セミナー/CIBoGセミナー
    日時:2025年8月27日(水)15:00-16:30
    会場:創薬科学研究館 2F 講義室(205)
    講演者:松尾 道憲 教授(京都女子大学・家政学部)
    講演題目:体内の恒常性維持に関わるABCタンパク質
  • 「GTR 基礎講座Ⅱ」大学院生・ポスドクのための"未来を変える"セルフブランディング術
    日時:2025年8月7日(木)10:30-12:00
    講師:吉田 まみな 氏(AKKODiS コンサルティング株式会社 Partner Alliance Group Manager)
    川口 理沙 氏(AKKODiS コンサルティング株式会社 Microsoft Business Development Manager)
    題目:大学院生・ポスドクのための"未来を変える"セルフブランディング術
    ※Zoomによるオンライン開催
  • 「GTR基礎講座Ⅱ」プレゼンテーションスキル: Professional Development Workshop
    日時:2025年7月31日(木)10:00-16:00
    会場:文系総合館5階​  アクティブラーニングスタジオ
    講師:伊東 章子 特任准教授(名古屋大学グローバルマルチキャンパス推進機構)
    題目:プレゼンテーションスキル: Professional Development Workshop
  • GTR ORGANIC SEMINAR
    日時:2025年7月29日(火)16:30-18:00
    会場:FUJIホール(EI創発工学館2F、北部生協に隣接する新館)
    講演者:Prof.Alastair J. J. Lennox (School of Chemistry, University of Bristol, Bristol, BS8 1TS, UK)
    講演題目:Exploring the Combination of Electrochemistry, Fluorination and Hypervalent Iodine for the Development of Novel Organic Methodology
  • 「GTR 基礎講座Ⅱ」魅力的な研究PRをしよう<応用編>
    日時:2025年7月25日(金)13:30-15:00
    会場:ITbM 1階 レクチャールーム
    講師:佐藤 綾人 先生(名古屋大学トランスフォーマティブ生命分子研究所 リサーチプロモーションディビジョン 特任准教授/研究推進主事)
       高橋 一誠 先生(名古屋大学トランスフォーマティブ生命分子研究所 リサーチプロモーションディビジョン 特任講師・サイエンスデザイナー)
  • GTRセミナー
    日時:2025年7月18日(金)16:30-18:00
    会場:工学部1号館 3階 131講義室
    講演者:大内 誠 教授 (京都大学 大学院工学研究科)
    講演題目:高分子の精密ライブラリー合成
  • GTRセミナー / アドバンス生命理学特論
    日時:2025年7月15日(火)16:30-18:00
    会場:理学部 G 館 101
    講師:山口 真二 教授(帝京大学 薬学部)
    講演題目:ヤマトヒメミミズを用いた再生研究の展開 ~再生を促進するsoxC 発現細胞の発見~
  • GTRセミナー
    日時:2025年7月11日(金)16:30-18:00
    会場:工学部1号館 3階 131講義室
    講演者:秋根 茂久 教授 (金沢大学 ナノ生命科学研究所)
    講演題目:速度論を制御できるホスト-ゲスト化学の新展開
  • 「GTR 基礎講座Ⅱ」第150回特許基礎セミナー
    日時:2025年7月9日(水)13:30-15:30
    会場:ナショナル・イノベーション・コンプレックス(NIC)2階 小会議室
    講師:菅原 洋平 特任教授(名古屋大学学術研究・産学官連携推進本部(特許庁からの出向))
  • 「GTR次世代講義」分子動力学シミュレーションの入門と体験(院生企画)
    日時:2025年7月8日(火)10:30-16:30
    会場:ITbM 1階レクチャールーム
    講師:奥村 久士 准教授(分子科学研究所)
    題目:分子動力学シミュレーションの入門と体験
  • 「GTRシリーズ講義」植物の環境応答研究の最前線
    日時: 2025年7月4日(金)10:30-12:00
    会場:理学部G館G101講義室およびオンライン
    講演者:木下 俊則 教授(トランスフォーマティブ生命分子研究所/大学院理学研究科生命理学領域)
    講演題目:植物の環境応答研究の最前線
  • 「GTR 基礎講座Ⅱ」魅力的な研究PRをしよう<基礎編>
    日時:2025年7月3日(木)13:30-16:00
    会場:ITbM 1階 レクチャールーム
    講師:佐藤 綾人 先生(名古屋大学トランスフォーマティブ生命分子研究所 リサーチプロモーションディビジョン 特任准教授/研究推進主事)
       高橋 一誠 先生(名古屋大学トランスフォーマティブ生命分子研究所 リサーチプロモーションディビジョン 特任講師・サイエンスデザイナー)
  • 「GTRシリーズ講義」MOFナノ空間科学と変環技術の社会実装
    日時: 2025年7月3日(木)16:30-18:00 ※日程が変更となりました
    会場:工学部1号館121号室およびオンライン
    講演者:松田 亮太郎 教授(工学研究科)
    講演題目:MOFナノ空間科学と変環技術の社会実装
  • 「ラダーポリマー科学~二本の結合が紡ぐ革新~」 キックオフシンポジウム
    日時:2025年7月2日(水) 13:00-17:50
    会場:EI創発工学館FUJIホール
    題目:「ラダーポリマー科学~二本の結合が紡ぐ革新~」 キックオフシンポジウム