EVENTS
年度別アーカイブ:
-
- GTR-IRCCS-RCMS-ITbM セミナー
-
日時:2023年11月17日(金)10:30-12:00
会場:ES総合館1F 会議室
講演者:藤野 智子 先生(東京大学 物性研究所 凝縮系物性研究部門)
講演題目:構造有機化学から考える新しい伝導体材料
-
- GTR seminar / 第176 回 創薬科学セミナー
-
日時:2023年11月16日(木)16:00-17:30
会場:創薬科学研究館2階講義室205
講演者:Dr. Simon J. Cooper(California Institute of Technology)
講演題目:Light Driven New to Nature Biocatalytic Transformations & Progress Towards the Total Synthesis of (-)-Enterocin via a Radical Polar Crossover Annulation
-
- 登録締切り延長:「GTR次世代先端講義」先端電子顕微鏡ワークショップ
-
日程:2023年11月16日(木),17日(金)
会場:理化学研究所 横浜キャンパス
-
- 「GTR基礎講座Ⅱ」GTR SDGセミナー:創薬化学研究におけるDX推進
-
日時:2023年11月15日(水)16:30〜18:00
会場:野依記念物質科学研究館 2階 講演室
講演者:青木 一真 博士(第一三共株式会社 研究開発本部 研究統括部 創薬化学研究所 所長)
講演題目:創薬化学研究におけるDX推進
-
- ITbM-GTR Seminar
-
日時:2023年11月15日(水)16:30-18:00
会場:理学部南館1階 ネオレックスプレイス セミナー室
講演者:Prof. Leif Andersson(Functional Genomics,Uppsala University / Animal Genomics,Texas A&M University)
講演題目:Genome biology of the Atlantic herring - population structure,natural selection and adaptation
Community-wide genome sequencing reveals 30 years of Darwin's finch evolution
-
- 「GTR 基礎講座Ⅱ」「人生とお金の知恵」~40歳まで、必ず役立つ金融リテラシー
-
日時:2023年11月13日(月) 14:30~16:30
講演者:竹内 俊久 氏(日本銀行 情報サービス局 主査)
題目:大学院生向「人生とお金の知恵」~40歳まで、必ず役立つ金融リテラシー
※Zoomによるオンライン開催
-
- 「GTRシリーズ講義」「知性」を支える遺伝子と環境因子
-
日時: 2023年11月10日(金)10:30-12:00
会場:理学部G館1階G101講義室およびオンライン
講演者:木下 専 教授(理学研究科理学専攻(生命理学領域))
講演題目:「知性」を支える遺伝子と環境因子
-
- GTRセミナー / アドバンス生命理学特論
-
日時:2023年11月9日(木)9:30-11:00
会場:理学部E館 E131
講演者:Dr.Jean-René HUYNH ( 名古屋大学客員教授,CIRB Collège de France, Paris, France ,CNRS Director of Research 1st class Group Leader )
講演題目:Mitosis and Meiosis in Drosophila Germ Cells.
-
- GTRセミナー / 第175回創薬科学セミナー / CIBoGセミナー
-
日時:2023年11月9日(木)15:00-16:30
会場:創薬科学研究館2階講義室
講演者:平岡 泰 博士(大阪大学大学院生命機能研究科/招へい教授・名誉教授)
講演題目:染色体:生と性のはざま
-
- 「GTR 基礎講座Ⅱ」第143回特許基礎セミナー
-
日時:2023年11月8日(水)13:30~17:00
会場:ナショナル・イノベーション・コンプレックス(NIC)2階 小会議室
講師:齋藤 健児 特任教授(名古屋大学 学術研究・産学官連携推進本部 知財・技術移転部門)
-
- 「GTRシリーズ講義」エネルギーに敏感な分子の触媒 - CO2変換だけじゃない!鍵を握るH2とH2O -
-
日時: 2023年11月7日(火)13:00-14:30
会場:理学部B館2階 B212講義室
講演者:斎藤 進 教授(理学研究科理学専攻(物質・生命化学領域))
講演題目:エネルギーに敏感な分子の触媒 - CO2変換だけじゃない!鍵を握るH2とH2O -
-
- GTRセミナー / アドバンス生命理学特論
-
日時:2023年11月7日(火)16:00-17:30
会場:理学部E館131号室
講演者:老木 成稔 特命教授 (福井大学 高エネルギー医学研究センター)
講演題目:膜プラットフォームとしてのCBB膜とイオンチャネル一分子解析
-
- GTR-IRCCS-RCMS-ITbM Seminar
-
日時:2023年11月6日(月)13:30-15:00
会場:野依記念物質科学研究館 2階 講演会室
講演者:Emmanuelle Rémond教授 (University of Montpellier)
講演題目:Chemoselective P-coupling of fluorescent phospholes to peptides under mild conditions
-
- 「GTR 基礎講座Ⅱ」地球にやさしく、食べ続けたい。~食とSDGs~
-
日時:2023年11月2日(木)13:30~17:00
会場:理学南館 坂田・平田ホール (オンライン併用)
題目:地球にやさしく、食べ続けたい。 ~食とSDGs~
-
- GTRセミナー
-
日時:2023年11月2日(木)16:30-18:00
会場:ベンチャー・ビジネス・ラボラトリー 3階 ベンチャーホール
講演者:北山 健司 先生(株式会社ダイセル マテリアルSBU 上席技師)
講演題目:企業における有機合成研究
-
- GTR-ITbM セミナー
-
日時:2023年11月2日(木) 16:00-17:30
会場:野依物質科学研究館2階・野依記念講演室
講演者:高井 研 博士(国立研究開発法人 海洋研究開発機構(JAMSTEC)超先鋭研究開発部門 部門長)
講演題目:限環境生命研究からみえる「生命の起源」や「地球外生命の存在」
-
- GTRセミナー
-
日時:2023年10月27日(金)15:30-17:00
会場:理学部A館 A222
講演者:小林 武彦 教授(東京大学 定量生命科学研究所)
講演題目:生物はなぜ、老化して死ぬのか
-
- GTR-IRCCS Seminar/第82回有機元素化学セミナー
-
日時:2023年10月26日(木)16:30-18:00
会場:工学研究科 1号館 4階 142号室
講演者:Dr. Anis Tlili (ICBMS, University of Lyon 1 )
講演題目:Catalyzed and non-catalyzed Strategies for the Valorization of Small Molecules
-
- GTR-IRCCS-RCMS-ITbMセミナー
-
日時:2023年10月26日(木)10:30-12:00
会場:ES会議室 (ES館 1階)
講演者:笹森 貴裕 教授(筑波大学)
講演題目:高周期典型元素芳香族化合物: 典型元素触媒を目指して
-
- 「GTR次世代講義」単結晶X線結晶構造解析入門
-
日時:2023年10月25日(水)13時~18時(3限~5限)
会場:理学部C館219室(化学第3講義室)
講演者:笹森 貴裕 教授(筑波大学 数理物質系化学域)
科目名:単結晶X線結晶構造解析入門
-
- GTR & RCMS Seminar
-
日時:2023年10月24日(火)15:30-17:00
会場:名古屋大学 オークマ工作機械工学館 オークマホール
講演者:Prof. Yi Tang(University of California, Los Angeles)
講演題目:Discovery of new Enzymes and Natural Products from Fungi
-
- 「GTRシリーズ講義」「魔女の雑草」からアフリカを救う分子
-
日時: 2023年10月20日(金)10:30-12:00
会場:理学部G館1階G101講義室およびオンライン
講演者:土屋 雄一朗 特任教授(トランスフォーマティブ生命分子研究所)
講演題目:「魔女の雑草」からアフリカを救う分子
-
- GTRセミナー
-
日時:2023年10月20日(金)14:45‐16:15
会場:工学部1号館 3階 132講義室
講演者:青島 貞人 教授 (大阪大学 大学院理学研究科)
講演題目:選択的な分解が可能な高分子の精密合成:シークエンス等の制御された重合法の開拓
-
- 「GTR基礎講座Ⅱ」'CV vs Resume/Rirekisyo: Part 2: Advanced Features
-
日時:2023年10月20日(金) 13:00-16:15
講師:Dr.Marinela Anderca
題目:'CV vs Resume/Rirekisyo: Part 2: Advanced Features
※Zoomによるオンライン開催
-
- 「GTRシリーズ講義」強レーザーパルスが照らす分子
-
日時: 2023年10月16日(月)13:00-14:30
会場:理学部B館2階 B212講義室およびオンライン
講演者:菱川 明栄 教授(理学研究科 理学専攻(物質・生命化学領域))
講演題目:強レーザーパルスが照らす分子
-
- GTRセミナー
-
日時:2023年10月13日(金)16:30-18:00
会場:工学部1号館3F 132講義室
講演者:瀧宮 和男 教授(東北大学 大学院理学研究科 / 理研)
講演題目:有機半導体研究20年を振り返って
-
- GTRセミナー / 第172回創薬科学セミナー
-
日時:2023年10月11日(水)16:30-18:00
会場:創薬科学研究館2階講義室(205)
講演者:⽯川 勇⼈ 教授(千葉⼤学⼤学院 薬学研究院)
講演題目:⽣合成樹形図に倣う"collective total synthesis" 〜天然物創薬のためにアカデミアでできること〜
-
- GTR-IRCCS-RCMS-ITbM Seminar
-
日時:2023年10月5日(木)14:00-15:30
会場:理農館 SA322 (セミナー室B)
講演者:Prof. Sandeep Sharma ( University of Colorado Boulder Department of Chemistry )
講演題目:Some developments in Density function theory (DFT) and quantum Monte Carlo (QMC) methods
-
- GTRセミナー
-
日時:2023年9月29日(金)16:00-17:15
会場:農学部第2講義室
講演者:西村 泰介 准教授(長岡技術科学大学 技学研究院物質生物系)
講演題目:エピ変異によって引き起こされる多様な表現型
-
- GTR Organic Seminar
-
日時:2023年9月28日(木)16:30-18:00
会場:ベンチャービジネスラボラトリー、VBLホール
講演者:Thomas Wirth教授(英国 Cardiff大学)
講演題目:Intensification and Electrification of Flow Chemistry