EVENTS
年度別アーカイブ:
-
- GTRセミナー / アドバンス生命理学特論
-
日時:2024年6月10日(月)15:00-16:30
会場:ITbM 1階 レクチャールーム
講演者:網野 海 博士(名古屋大学 大学院情報学研究科 特別研究員(PD))
講演題目:昆虫の行動と形態の定量化におけるCNNの応用について
-
- GTR基礎講座Ⅱ:「科学コミュニケーター」って、ナニモノですか?
-
日時:2024年6⽉4日 (火) 13:30 - 15:00
場所:名古屋大学 理学南館 NEOREX PLACE セミナールーム / Zoom (オンライン併用)
講演者:本田 隆行さん(科学コミュニケーター)
講演題目:「科学コミュニケーター」って、ナニモノですか?
-
- GTR ORGANIC SEMINARS
-
日時:2024年6月4日(火)15:00-18:00
会場:EI創発工学館2F Fujiホール
講演者:Dr. Ye Zhu(Assistant Professor,Department of Chemistry,Faculty of Science, National University of Singapore, Singapore)
講演題目:Electrostatic Interactions Enable Remote Stereocontrol in Palladium-catalyzed Cross-coupling
講演者:Dr. Gavin Chit Tsui(Associate Professor,Department of Chemistry,The Chinese University of Hong Kong, Hong Kong)
講演題目:New Tools for Accessing Fluorinated Molecules
-
- GTRセミナー / アドバンス生命理学特論
-
日時:2024年6月4日(火)15:00-18:00
会場:理学部A館 A222
講演者:吉村 崇 教授(名古屋大学トランスフォーマティブ生命分子研究所(WPI-ITbM) / 名古屋大学大学院生命農学研究科)
講演題目:月や季節のリズムの分子機構の解明にむけて
講演者:粂 和彦 教授(名古屋市立大学 大学院薬学研究科)
講演題目:概日リズムと睡眠覚醒リズムの関係の再考
※オンライン併用セミナー
-
- 「GTRシリーズ講義」タンパク質の凝集や多量体形成が引き起こす細胞内現象と疾病
-
日時: 2024年6月3日(月)8:45-10:15
会場:農学部第12講義室およびオンライン
講演者:廣明 秀一 教授(創薬科学研究科)
講演題目:タンパク質の凝集や多量体形成が引き起こす細胞内現象と疾病
-
- GTRセミナー
-
日時:2024年5月31日(金)15:00-16:00
会場:工学部1号館 3階 133講義室
講演者:辻野 義雄 特命教授(神戸大学大学院科学技術イノベーション研究科)
講演題目:バイオ生産に向かう世界の化粧品業界の実情と課題
-
- GTRセミナー / 第180回創薬科学セミナー
-
日時:2024年5月30日(木)16:00-17:30
会場:創薬科学研究館2階講義室(205)
講演者:雨夜 徹 教授(名古屋市立大学大学院理学研究科 理学情報専攻)
講演題目:天然物化学から構造有機化学の世界へ:構造と機能で魅せるπ共役系分子の創出を目指して
-
- GTR Seminar / Topics in Advanced Biological Science
-
日時:2024年5月29日(水)17:00-18:30
会場:理学部E館131号室
講演者:Dr. Ananthanarayan Kumar (Researcher, The Discovery Centre, AstraZeneca, Cambridge, UK)
講演題目:Utilizing an Integrative Structural Biology Strategy to Visualize Complex Nucleic Acid Machinery
-
- 「GTRシリーズ講義」DNAを超える人工DNAの設計
-
日時: 2024年5月28日(火)16:30-18:00
会場:工学部1号館121号室およびオンライン
講演者:浅沼 浩之 教授(工学研究科)
講演題目:DNAを超える人工DNAの設計
-
- IRCCS-GTR-RCMS セミナー
-
日時:2024年5月28日 (火)16:30-18:00
会場:野依物質科学研究館2階 講演室
講演者:大嶋 孝志 教授(九州大学大学院 薬学研究院)
講演題目:化学選択性の触媒制御への挑戦、そしてデジタル有機合成へ
-
- 第183回創薬科学セミナー / GTRセミナー / CIBoGセミナー
-
日時:2024年5月24日(金)16:00-17:30
会場:創薬科学研究館 2階講義室
講演者:水野 満 博士(医学)(東京医科歯科大学 再生医療研究センター 医学部内講師 獣医師)
講演題目:再生医療のコストと製造現場における汚染管理
-
- GTR基礎講座II:How to Use English Effectively When Writing Scientific Manuscripts in English
-
日時:2024年5月23日(木)16:00-17:30
会場:ITbM 1F レクチャールーム
講演者:Dr. Ulrich F.J. Mayer(Mayer Scientific Editing&University of Cambridge, UK)
講演題目:How to Use English Effectively When Writing Scientific Manuscripts in English
-
- 「GTRシリーズ講義」組織による恒常性維持と進化
-
日時: 2024年5月22日(水)8:45-10:15
会場:理学部G館G101講義室およびオンライン
講演者:大澤 志津江 教授(理学研究科理学専攻 生命理学領域)
講演題目:組織による恒常性維持と進化
-
- GTR-IRCCS-RCMS-ITbM Seminar
-
日時:2024年5月21日(火)16:00-17:30
会場:野依記念物質科学研究館2階レクチャーホール
講演者:Jun Okuda 教授(RWTH Aachen University, Germany)
講演題目:Molecular Hydrides of Group 2, 12, and 13 Metals
-
- GTR ORGANIC SEMINARS
-
日時:2024年5月20日(月)15:00-18:00
会場:工学部1号館3階131講義室
講演者:Dr. Christina W. Li (Associate Professor, Department of Chemistry Purdue University, USA)
講演題目:Tuning Active Sites in Catalytic Nanomaterials through Colloidal Synthesis
講演者:Dr. Christopher Uyeda (H. C. Brown Professor, Department of Chemistry Purdue University, USA)
講演題目:Catalytic Transfer Reactions of Non-stabilized Carbenes
-
- 第179回創薬科学セミナー・GTRセミナー
-
日時:2024年5月17日(金)16:30-18:00
会場:創薬科学研究館2階講義室(205)
講演者:植⽥ 浩史 准教授(東北⼤学 ⼤学院薬学研究科)
講演題目:⼆量体型天然物の網羅的合成を⽬指して
-
- GTR-IRCCS-RCMS-ITbM Seminar
-
日時:2024年5月17日(金)14:30-16:00
会場:ITbM Lecture room (1F)
講演者:Caihong Xu (徐彩虹) 教授(Institute of Chemistry, Chinese Academy of Sciences,China)
講演題目:Research on the application ofceramifiable silicon-containing polymers
-
- GTRセミナー
-
日時:2024年5月17日(金)16:30-18:00
会場:工学部1号館2階 121講義室
講演者:深澤 愛子先生(京都大学高等研究院)
講演題目:電子受容性π共役炭化水素の設計と機能探求
-
- 「GTRシリーズ講義」天然物合成と医薬品開発
-
日時: 2024年5月16日(木)13:00-14:30
会場:理学部C館 2F C219室およびオンライン
講演者:横島 聡 教授 (創薬科学研究科)
講演題目:天然物合成と医薬品開発
-
- GTRセミナー
-
日時:2024 年 5 月 16(木) 13:00-14:30
会場:農学部 第8講義室
講演者:細谷 将 博士(東京大学・農学生命科学研究科附属水産実験所 )
講演題目:養殖生産の拡大と持続性の向上を両立させる革新的育種技術の開発
-
- GTRセミナー
-
日時:2024年5月10日(金)16:30-17:30
会場:工学部1号館 2階 121講義室
講演者:網代 広治 教授 (奈良先端科学技術大学院大学 先端科学技術研究科)
講演題目:バイオマスとポリトリメチレンカーボネート誘導体のブレンド
-
- GTRセミナー
-
日時:2024年5月9日(木)16:30-17:30
会場:農学部B館11講義室
講演者:神谷 典穂 教授(九州大学 大学院工学研究院応用化学部門/未来化学創造センター バイオテクノロジー部門)
講演題目:生体触媒を活用する生体分子工学の展開
-
- 「GTR 基礎講座Ⅱ」第145回特許基礎セミナー
-
日時:2024年5月8日(水)13:30-15:30
会場:ナショナル・イノベーション・コンプレックス(NIC)2階 小会議室
講師:菅原 洋平 特任教授(名古屋大学学術研究・産学官連携推進本部(特許庁からの出向))
-
- Insect Neuroscience Symposium / アドバンス生命理学特論
-
日時:2024年5月7日(火)9:00-12:30
会場:理学部G館 G101号室
題目:Insect Neuroscience Symposium
-
- 「GTRシリーズ講義」固体電気化学が演出する新規分子物性
-
日時: 2024年5月2日(木)13:00-14:30
会場:理学部C館 2F C219室およびオンライン
講演者:阿波賀 邦夫 教授 (理学研究科理学専攻 物質・生命化学領域)
講演題目:固体電気化学が演出する新規分子物性
-
- GTR-IRCCS-RCMS-ITbM Seminar
-
日時:2024年5月2日(木)13:30-15:00
会場:ITbM 1階 レクチャールーム
講演者:Manfred Scheer 教授(University of Regensburg, Germany)
講演題目:The Close and Loose Relationship Between Carbon and Phosphorus
-
- 「GTRシリーズ講義」分子を創り、振舞いを理解する
-
日時: 2024年5月1日(水)16:30-18:00
会場:工学部1号館142号室およびオンライン(会場が変更になりました)
講演者:大井 貴史 教授(工学研究科)
講演題目:分子を創り、振舞いを理解する
-
- GTRセミナー
-
日時:2024年4月26日(金)15:00-16:30
会場:理学部A館 222室
講演者:鈴木 紀之 准教授(高知大学 農林海洋科学部 生物多様性管理学研究室)
講演題目:昆虫の産卵選好性とは何か
-
- GTR-IRCCS-RCMS-ITbM Seminar
-
日時:2024年4月23日(火)16:30-18:00
会場:野依記念物質科学研究館 2階 講演室
講演者:Prof. Stefan Matile (University of Geneva Switzerland)
講演題目:Translational Supramolecular Chemistry
-
- 「GTRシリーズ講義」セントラルドグマの新標準:再定義される翻訳機構
-
日時: 2024年4月22日10:30-12:00
会場:理学部G館G101講義室およびオンライン
講演者:松本 有樹修 教授(理学研究科理学専攻 生命理学領域)
講演題目:セントラルドグマの新標準:再定義される翻訳機構