EVENTS
年度別アーカイブ:
-
- 「GTR次世代講義」院生企画セミナー:フィールドワークⅠ(干潟)
-
日時:2023年9月28日(木)9:00-16:30
実施場所:稲永ビジターセンター、野鳥観察館、藤前干潟(名古屋市港区)
講演者:木村 妙子 教授(三重大学 大学院生物資源学研究科)、野鳥観察館職員、NPO法人藤前干潟を守る会
講義題目:フィールドワークⅠ(干潟)
-
- 「GTR基礎講座Ⅱ」論文執筆セミナー(論文執筆ワークショップ)
-
日時:2023年9月26日(火)10:00-12:00、14:00-16:00
9月28日(木)10:00-12:00、14:00-16:00
10月6日(金)10:00-12:00、14:00-16:00
題目:論文執筆セミナー(論文執筆ワークショップ)
※オンライン開催
-
- GTR & RCMS Seminar
-
日時:2023年9月14日(木)15:30-17:00
会場:野依記念物質科学研究館2階 ケミストリーギャラリー
講演者:Prof.Vlada B.Urlacher( Heinrich-Heine-University Düsseldorf)
講演題目:Cytochromes P450 for the synthesis of oxyfunctionalized compounds: Protein engineering and multi-enzyme cascades
-
- 第8回 NUSR-CeSPI合同セミナー / 第38回 細胞生理学セミナー
-
日時:2023年9月8日(金)14:00‐15:30
講演者:寺田 透 准教授(東京大学 大学院農学生命科学研究科 応用生命工学専攻)
講演題目:分子動力学法によるタンパク質の機能解析
※オンライン開催
-
- GTRセミナー / アドバンス生命理学特論
-
日時:2023年9月6日(水)11:00-12:30
会場:理学部 G館1F 講義室(G101)
講演者:浅田 めぐみ 博士(滋賀医科大学 ミスフォールドタンパク質関連疾患治療学講座 特任助教)
講演題目:タウ分子病理とDNA損傷修復機構の関連
-
- GTRセミナー
-
日時:2023年9月5日(火)14:30-16:00
会場:⽣命農学研究科 第2講義室
講演者:根本 直⼈ 教授(埼⽟⼤学 ⼤学院理⼯学研究科)
講演題目:⽣命の起源・進化工学・スタートアップ ―時は流れて―
-
- GTRセミナー
-
日時:2023年9月4日(月)16:30-
会場:農学部 第8講義室
講演者:砂塚 敏明 教授(北⾥⼤学 ⼤村智記念研究所 所⻑)
講演題目:創薬を志向した大村天然物の合成と新手法の開発
-
- GTRセミナー / 第171回創薬科学セミナー
-
日時:2023年9月1日(金)15:00-16:30
会場:薬科学研究館2階講義室
講演者:鳥居 恭好 准教授(日本大学 生物資源科学部)
講演題目:食品科学を基盤とした大学と地域の連携の推進事例
-
- 「GTR 基礎講座Ⅱ」Introduction to Journal Publishing
-
日時:2023年8月31日(金) 14:00-15:30
講演者:新井 遙子 氏(シュプリンガー・ネイチャー ジャーナル編集部)
題目:Introduction to Journal Publishing
※Zoomによるオンライン開催
-
- GTR Seminar
-
日時:2023年8月21日(月)15:30‐17:00
会場:野依記念物質科学研究館2階 ケミストリーギャラリー
講演者:Dr. Mehdi D. Davari(Department of Bioorganic Chemistry, Leibniz Institute of Plant Biochemistry, Germany)
講演題目:Leveraging Computational Approaches for Innovations in Protein Engineering and Enzyme Design
-
- ITbM-GTR Seminar
-
日時:2023年8月25日(金) 16:30-18:00
会場:1F Neorex Place Seminar Room, Science South Building
講演者:Dr. Ewan Birney ( Deputy Director General of European Molecular Biology Laboratory (EMBL)/ Director of EMBL's European Bioinformatics Institute (EMBL-EBI))
講演題目:Understanding fundamental human genetics using medaka fish as the ideal model organism
-
- GTR Seminar
-
日時:2023年8月10日(木)15:00-16:00
会場:工学部1号館10階1101講義室
講演者:Dr. Ming-Chia Li (National Yang Ming Chiao Tung University, Taiwan)
講演題目:Molecular Probes in Helical Assemblies of Polymers
-
- 「GTR基礎講座Ⅱ」"折れない心"の育て方レジリエンス・トレーニングセミナー (基礎編・応用編)
-
日時:2023年8月7日(月)14:00-16:00(基礎編)
8月8日(火)14:00-16:00(応用編)
講師:近藤 竜彦 先生(JPPA認定 レジリエンス・トレーナー/名古屋大学生命農学研究科 講師)
講演題目:"折れない心"の育て方レジリエンス・トレーニングセミナー(基礎編・応用編)
※Zoomによるオンラインセミナー
-
- GTR Seminar
-
日時:2023年8月4日(金)16:00-17:30
会場:工学部1号館 4階 143講義室
講演者:Prof. Mathias Destarac (Paul Sabatier University, France)
講演題目:Tailored Polyvinylamines by RAFT Polymerization
-
- 「GTR次世代講義」Python・データサイエンス講習 Pythonではじめるデータサイエンス
-
日時:2023年8月3日(木)13:00-17:50
会場:理学部B館B212(化学第2講義室)
講師:(株)GRI 講師 ヤン ジャクリン
題目:Python・データサイエンス講習 Pythonではじめるデータサイエンス
-
- 「GTR次世代講義」Python・データサイエンス講習 Pythonプログラミング入門
-
日時:2023年8月2日(水)13:00-17:50
会場:理学部B館B212(化学第2講義室)
講師:(株)GRI 講師 ヤン ジャクリン
題目:Python・データサイエンス講習 Pythonプログラミング入門
-
- GTRセミナー / アドバンス生命理学特論
-
日時:2023年7月27日(木)16:00-17:30
会場:理学部E館131号室
講演者:平岩 徹也 博士(台湾アカデミアシニカ・副研究員)
講演題目:遊走細胞集団の動的自己組織化と走化性
-
- D-Center-GTRセミナー
-
日時:2023年7月26日(水)16:00-17:30
会場:VBL 3F ベンチャーホール
講演者:Prof. Rong-Ming Ho (National Tsing Hua University, Taiwan)
講演題目:Self-Assembly of Chiral Block Copolymers from Fundamentals to Applications
-
- GTR企業研究紹介セミナー /小野薬品工業(株)
-
日時:2023年7月26日(水)15:00‐16:30
会場:理学部B館216号室
講演者:長縄 厚志 氏(小野薬品工業株式会社 創薬ケミストリー研究部オンコロジーケミストリーグループ・グループヘッド)
講演題目:製薬企業における研究活動~創薬の具体的事例の紹介を交えて~
-
- GTRセミナー / アドバンス生命理学特論
-
日時:2023年7月20日(木)15:00‐16:30
会場:理学部G館 G101
講演者:淨住 大慈 博士(科学技術振興機構 戦略的創造研究推進事業さきがけ 研究者/名古屋大学環境医学研究所 内分泌代謝分野 特任講師/大阪大学蛋白質研究所 蛋白質有機化学研究部門 客員フェロー・招へい准教授)
講演題目:ルミクリン:精子の成熟を制御する新しい分泌シグナル伝達
-
- GTR Organic Seminar
-
日時:2023年7月14日(金)16:30-18:00
会場:The Venture Hall, 3F, VBL
講演者:Ying Yeung YEUNG教授(The Chinese University of Hong Kong)
講演題目:Catalytic Asymmetric Halogenations and Their Synthetic Applications
-
- 「GTR 基礎講座Ⅱ」第142回特許基礎セミナー
-
日時:2023年7月12日(水)13:30-17:00
会場:ナショナル・イノベーション・コンプレックス(NIC)2階 小会議室
講師:齋藤 健児 特任教授(名古屋大学 学術研究・産学官連携推進本部 知財・技術移転部門)
-
- GTR-IRCCS Seminar
-
日時:2023年7月7日(金)16:30-18:00
会場:工学部1号館 4階 142号室
講演者:Prof. Daniel Mindiola (University of Pennsylvania, USA)
講演題目:New Developments in Low-Valent and Early Transition Metal Ions, Metal-Ligand Multiple Bonds, and Catalytic Reactions Involving Methane
-
- GTRセミナー
-
日時:2023年7月5日(水)10時00分~11時30分
会場:工学部1号館10階1101講義室
講演者:Prof. Dr. Mihail-Dumitru Barboiu (Institut Européen des Membranes de Montpellier, CNRS, France)
講演題目:How Selective Artificial Water Channels Work?
-
- 「GTR 基礎講座Ⅱ」ビジネスの原点 ~今アントプレナーシップを学ぶ意味~
-
日時:2023年7月4日(火)18:30-19:50
会場:NIC館1階 Idea Stoa
講演者:竹居 邦彦 氏(A Tech Ventures株式会社 代表取締役)
講演題目:ビジネスの原点 ~今アントプレナーシップを学ぶ意味~
-
- 第11回ITbM/GTRコンソーシアムワークショップ
-
日時:2023年7月4日(火)13:30-17:50
会場:ITbM1Fレクチャールーム/Teamsによるオンラインのハイブリッド開催
-
- 「GTR 基礎講座Ⅱ」魅力的な研究PR動画を作ろう ~自分の強みと研究にフィーチャーして~(応用編)
-
日時:2023年6月30日(金)13:00-15:00(応用編)
会場:ITbM 1階 レクチャールーム
講師:佐藤 綾人 先生(名古屋大学トランスフォーマティブ生命分子研究所 リサーチプロモーションディビジョン 特任准教授/研究推進主事)
高橋 一誠 先生(名古屋大学トランスフォーマティブ生命分子研究所 リサーチプロモーションディビジョン 特任講師・サイエンスデザイナー)
-
- 「GTRシリーズ講義」味覚と栄養の神経科学
-
日時: 2023年6月28日(水)13:00-14:30
講演者:中島 健一朗 教授(生命農学研究科)
講演題目:味覚と栄養の神経科学
※オンライン開催
-
- 「GTRシリーズ講義」化学者の立場で携わる核酸医薬研究・知っておくと役立ちそうなこと
-
日時: 2023年6月27日(火)16:30-18:00
会場:工学部1号館121号室およびオンライン
講演者:兒玉 哲也 准教授(創薬科学研究科)
講演題目:化学者の立場で携わる核酸医薬研究・知っておくと役立ちそうなこと
-
- GTRセミナー / CIBoG セミナー
-
日時:2023年6月27日(火)15:00-16:30
会場:農学部講義棟 第2講義室
講演者:赤池 孝章 教授(東北大学大学院医学系研究科 環境医学分野)
講演題目:超硫黄分子によるエネルギー産生と過酸化脂質・カルボニル代謝制御