EVENTS
年度別アーカイブ:
-
- 「GTRシリーズ講義」ナノバイオAIデバイスと量子生命科学が拓く未来医療
-
日時: 2021年4月14日(水)16:30-18:00
会場: 工学部1号館121講義室
講演者: 馬場 嘉信 教授(名古屋大学 大学院工学研究科)
講演題目: ナノバイオAIデバイスと量子生命科学が拓く未来医療
-
- GTR-RCMS Seminar
-
日時:2021年3月26日(金) 9:00-10:30
講演者:Prof. Hao XU (Brandeis University, Boston USA)
講演題目:Searching for New Reactivity: Iron-Catalyzed Selective Nitrogen Atom Transfer
※オンライン講演
-
- 「GTR次世代講義」相分離生物学セミナー ~相分離メガネをかけて生命現象を見てみよう~
-
日程:2021年3月26日(金)13:00-17:00
会場:坂田平田ホールでの対面講義およびオンライン(ZOOM)の併用
-
- On-line mini-symposium:International Forum 2021 for Biofunctional Chemistry and Chemical Biology at Nagoya University
-
日時:2021年3月24日(水)15:55-21:05
※オンライン講演
-
- GTR-ITbM-RCMS Seminar
-
日時:2021年3月12日(金) 17:00-18:00
講演者:Prof. Matthias Wagner (Goethe-Universität Frankfurt)
講演題目:Boron-doped polycyclic aromatic hydrocarbons:applications as optoelectronic materials and activators of small
※Zoomによるオンライン開催
-
- GTRセミナー
-
日時:2021年3月12日(金)16:00-
講演者 :山田 勝也 准教授(弘前大学大学院医学研究科)
講演題目:蛍光標識L-グルコース誘導体を用いたがんの検出技術とその臨床応用
※Zoomによるオンライン開催
-
- GTRセミナー
-
日時:2021年3月11日(木) 9:00-10:30
講演者:Prof. Tehshik P. Yoon (University of Wisconsin-Madison)
講演題目:Stereocontrol in Photochemical Synthesis
※Zoomによるオンライン講演
-
- 「GTR基礎講座Ⅱ」辻先生による自己アピール文章の効果的な書き方講座 2021(第2回)
-
日時:2021年3月10日(水)13:00-14:30
会場:WEBにて配信 ( 詳細は受講登録者にメールでお知らせします )
講師:辻 篤子 先生(科学ジャーナリスト/中部大学特任教授/元朝日新聞社論説委員)
-
- GTR-RCMS Seminar
-
日時:2021年3月10日(水)15:00-16:30
講演者:土居 久志 博士(国立研究開発法人 理化学研究所)
講演題目:PET化学の魅力:有機化学を臨床医学へ
※Zoomによるオンライン講演
-
- 「GTRシリーズ講義」新しい結合・構造・反応の探索:元素の特徴を理解して活かす
-
日時:2021年3月4日(木)14:45-16:15
会場:工学部1号館10階1101号室
講演者:山下 誠 教授(名古屋大学 工学研究科)
講演題目:新しい結合・構造・反応の探索:元素の特徴を理解して活かす
-
- GTRセミナー / 第9回NLSセミナー (WEB)
-
日時:2021年3月1日(月)13:00~16:35
テーマ:量子科学技術・量子生命科学に関するセミナー
※Zoomによるオンライン開催(Zoomウェビナー)
-
- 「GTR基礎講座Ⅱ」辻先生による自己アピール文章の効果的な書き方講座 2021
-
日時:2021年2月25日(木)13:00-14:30
会場:WEBにて配信 ( 詳細は受講登録者にメールでお知らせします )
講師:辻 篤子 先生(科学ジャーナリスト/中部大学特任教授/元朝日新聞社論説委員)
-
- 「GTR基礎講座Ⅱ」"Collaboration" Professional Development Workshop
-
日時:2021年2月22日(月)10:00-17:00
会場:全学教育棟本館南棟2階東 エース・ラボS
講師:ZENG Wei(人文学研究科 講師)、石橋 和紀(理学研究科 講師)
ワークショップ題目:"Collaboration" Professional Development Workshop
-
- 「GTR基礎講座Ⅱ」"Self-Development" Professional Development Workshop
-
日時:2021年2月19日(金)10:00-17:00
会場:全学教育棟本館南棟2階東 エース・ラボS
講師:ムハンディキ ビクター(未来社会創造機構 特任教授)
ワークショップ題目:"Self-Development" Professional Development Workshop
-
- 「GTR基礎講座Ⅱ」第3回SDGsセミナー"地球目線でSDGs後と人類世Anthropoceneを再設計する"
-
日時:2021年2月10日(水)15:00-16:30
講演者:竹村 眞一 教授(京都芸術大学)
講演題目:地球目線でSDGs後と人類世Anthropoceneを再設計する
※Teamsによるオンライン開催
-
- GTRセミナー/アドバンス生命理学特論
-
日時:2021年2月5日(金)17:00-18:00
会場:理学部A館2階222号室
講演者:Dr. Christoph Gerle (大阪大学 蛋白質研究所 蛋白質結晶学研究室・ 特任准教授)
講演題目:Cryo-EM structure of a functional monomeric Photosystem I from Thermosynechococcus elongatus reveals 'red' chlorophyll cluster
※対面とzoomによるオンラインのハイブリッド講演
-
- GTRセミナー/アドバンス生命理学特論
-
日時:2021年2月5日(金)17:00-18:00
会場:理学部A館2階222号室
講演者:Dr. Christoph Gerle (大阪大学 蛋白質研究所 蛋白質結晶学研究室・ 特任准教授)
講演題目:Cryo-EM structure of a functional monomeric Photosystem I from Thermosynechococcus elongatus reveals 'red' chlorophyll cluster
※対面とzoomによるオンラインのハイブリッド講演
-
- 「GTR次世代講義」分子性触媒インフォマティクスの基礎
-
日時:2021年1月29日(金)13時~18時(3限~5限)
講師:山口 滋 先生(理化学研究所 環境資源科学研究センター・先進機能触媒研究グループ・上級研究員)
※Zoomによるオンライン講義
-
- (開催延期)「GTR次世代講義」作って学ぶ顕微鏡の原理
-
日時:開催延期になりました(実施は来年度の予定)
講師:佐藤 良勝 先生(トランスフォーマティブ生命分子研究所)
-
- 「GTRシリーズ講義」健康長寿を目指した微生物・創薬研究
-
日時:2021年1月27日 (水)13:00-14:30
会場:農学部第12講義室
講演者:饗場 浩文 教授(名古屋大学 創薬科学研究科)
講演題目:健康長寿を目指した微生物・創薬研究
-
- GTRセミナー/アドバンス生命理学特論
-
日時:2021年1月19日(火)16:00-17:30
会場:理学部G館1階101号室
講演者:末武 弘章 教授(福井県立大学 海洋生物資源学部)
講演題目:魚類の免疫系と魚病対策
-
- GTRセミナー
-
日時:2021年1月19日(火)14:00-
講演者:津本 浩平 教授(東京大学大学院工学系研究科 バイオエンジニアリング専攻)
講演題目:次世代医薬品開発と蛋白質科学
※Zoomによるオンライン開催
-
- CIBoG/GTR Joint Seminar
-
日時:2021年1月18日(月)15:00-16:30
講演者:Dr. Yann Guérardel(Director, Institute for Structural and Functional Gycobiology (UGSF), UMR, CNRS, Lille University
Designated Professor, iGCORE, Gifu University)
講演題目:Apprehending structural and functional diversity of glycans
※Zoomによるオンライン開催
-
- 「GTR 基礎講座Ⅱ」第128回特許基礎セミナー
-
日時:2021年1月15日(金)13:30-17:00
会場:ナショナル・イノベーション・コンプレックス(NIC)3階 スタジオ317
-
- 第6回ITbM/GTRコンソーシアムワークショップ(オンライン開催)
-
日時:2021年1月15日(金)13:30-16:25
※Teamsによるオンライン開催
-
- 「GTRシリーズ講義」機械刺激が誘導する植物免疫
-
日時:2021年1月14日 (木)10:30-12:00
会場:理学C館219室(化学第3講義室)
講演者:多田 安臣 教授(名古屋大学 遺伝子実験施設)
講演題目:機械刺激が誘導する植物免疫
-
- GTR企業研究紹介セミナー / キャリアパスセミナー "JT医薬での20年を振り返って 一工学博士の創薬への挑戦"
-
日時:2021年1月14日(木)16:00-17:00
講演者:前田 克也 博士(日本たばこ産業株式会社 JT医薬総合研究所 Senior Research Scientist)
講演題目:JT医薬での20年を振り返って 一工学博士の創薬への挑戦
※Teamsによるオンライン開催
-
- 「GTR基礎講座Ⅱ」第2回SDGsセミナー"SDGs、実践のジレンマとヘラクレスの選択"
-
日時:2021年1月13日(水)13:30-15:00
講演者:齊藤 隆夫 博士(株式会社 高砂ケミカル 代表取締役社長)
講演題目:SDGs、実践のジレンマとヘラクレスの選択
※Teamsによるオンライン開催
-
- 卓越大学院GTRプログラム2020年度成果報告会
-
日時:2021年1月8日(金)9:30-17:30
※ZoomおよびLINC Bizを利用したオンライン開催
-
- 新春企画 Zoom Webinar "新結合様式の開拓と機能の創製"
-
日時:2021年1月5日(火)13:00-17:00
※Zoomによるオンライン開催