名古屋大学 卓越大学院プログラム

トランスフォーマティブ化学生命融合研究大学院プログラム

Graduate Program of Transformative Chem-Bio Research

EVENTS

EVENTS

年度別アーカイブ:
  • 「GTRシリーズ講義」タンパク質との相互作用を介した食品成分の機能性
    日時: 2024年 12月9日(月)10:30-12:00
    会場:農学部第12講義室およびオンライン
    講演者:柴田 貴広 教授(生命農学研究科)
    講演題目:タンパク質との相互作用を介した食品成分の機能性
  • 「GTR次世代先端講義」先端電子顕微鏡ワークショップ
    日程:2024年11月21日(木),22日(金)
    会場:理化学研究所 横浜キャンパス
  • 「GTR 基礎講座Ⅱ・社会力シリーズ講義」企業におけるリーダーシップ 〜どのように身につけ、発揮するのか〜
    日時:2024年11月19日(火)14:00-15:30
    会場:理学南館ネオレックスプレイスセミナールーム 及びオンライン(ハイブリッド開催)
    講演者:伊勢田 一哉 氏(旭化成株式会社 研究・開発本部 イノベーション戦略総部マネジャー/理学博士)
    講演題目:企業におけるリーダーシップ 〜どのように身につけ、発揮するのか〜
  • 「GTR 基礎講座Ⅱ」第147回特許基礎セミナー
    日時:2024年11月13日(水)13:30-15:30
    会場:ナショナル・イノベーション・コンプレックス(NIC)2階 小会議室
    講師:菅原 洋平 特任教授(名古屋大学学術研究・産学官連携推進本部(特許庁からの出向))
  • GTR-IRCCS-RCMS-ITbM Seminar
    日時:2024年11月11日(月)15:00-16:30
    会場:野依記念物質科学研究館2階講演室
    講演者:Eli Zysman-Colman 教授(University of St. Andrews, UK)
    講演題目:Design of multiresonancethermally activated delayed fluorescence materials for organic light-emitting diodes and light-emitting electrochemical cells
  • The 150th Pharmaceutical Sciences Seminar/GTR Seminar/CIBoG Seminar
    日時:2024年11月7日(木)16:00-17:30
    会場:創薬科学研究館 2階講義室
    講演者:Professor Sing Yian CHEW, PhD (The Sch. of Chemical and Biomedical Engineering, Lee Kong Chian Sch. of Medicine/Sch. of Materials Science and Engineering at Nanyang Technological Univ.,Singapore)
    講演題目:Guiding Cell Fate and Tissue Regeneration Using Biomimetic Scaffolds
  • GTRセミナー
    日時:2024年11月6日(水)8:45-10:15
    会場:農学部第11講義室
    講演者:岩崎 有作教授(京都府立大学 大学院生命環境科学研究科)
    講演題目:食理自律神経科学
  • 「GTR次世代講義」企業訪問で学ぶDX 基礎講座
    日時:2024年11月5日(火)10:00-18:30 (8/29が台風のため日程変更となりました)
    実施場所:コニカミノルタ株式会社Innovation Garden OSAKA Center
    担当教員:三浦 亜季(GTR学生支援室・講師)
    題目:企業訪問で学ぶDX 基礎講座
  • GTR-RCMS-IRCCS Seminar
    日時:2024年11月5日(火)15:30-17:00
    会場:理学南館 坂田・平田ホール
    講演者:Prof. Dr. Thomas R. Ward (Department of Chemistry, University of Basel, Switzerland,the director of the NCCR Molecular Systems Engineering)
    講演題目:Artificial metalloenzymes for new-to-nature whole-cell biocatalysis: challenges and opportunities
  • GTR ORGANIC SEMINARS(中止)
    日時:2024年11月1日(金)9:30-11:00(中止)
    会場:工学研究科1号館7階713会議室
    講演者:Professor Junfeng ZHAO (Guangzhou Medical University (広州医科大学),China)
    講演題目:The Journey to Greening Peptide Synthesis Recent publications
  • 「基礎講座Ⅱ」GTR SDGs セミナー 日本の創薬研究の現状と今後の展望
    日時:2024年11月1日(金)16:00-17:30
    会場:創薬科学研究館 2階講義室
    講演者:渡邉 修造 先生(あすか製薬(株)執行役員 湘南研究所長 兼 創薬研究本部長(藤田医科大学客員教授))
    講演題目:日本の創薬研究の現状と今後の展望
  • GTR-RCMS-IRCCSセミナー
    日時:2024年10月31日(木)15:30-17:00
    会場:野依記念物質科学研究館 2階 ケミストリーギャラリー
    講演者:中島 清隆 教授(北海道大学 触媒科学研究所)
    講演題目:固体触媒によるバイオマス変換:基幹化学品製造に向けた最近の取り組み
  • D-Center & GTR Joint Seminar
    日時:2024年10月28日(月)16:00-17:30
    会場:工学研究科 1号館10階 1101講義室
    講演者:Prof. Christophe Sinturel (University of Orléans, France)
    講演題目:Polymers for Surface Nanopatterning: from Block Polymer Self-Assembly to Colloidal Lithography
  • GTRセミナー
    日時:2024年10月28日(月)16:30-18:00
    会場:理学部 A館2階 A222講義室
    講演者:工藤 洋 先生(京都大学生態学研究センター)
    講演題目:季節をはかる分子メカニズム~ 植物の分子フェノロジー ~
  • サイエンスに役立つイラストを学ぶ~ 意見交換を活発化させる、意図が伝わるイラストへ ~(院生企画)
    日時:2024年10月28日(月)13:00-16:30
    会場:ITbM1F レクチャールーム
    講演者::きのしたちひろ 先生(イラストレーター)
    題目:サイエンスに役立つイラストを学ぶ~ 意見交換を活発化させる、意図が伝わるイラストへ ~
  • GTRセミナー / アドバンス生命理学特論
    日時:2024年10月24日(木)15:00-16:30
    会場:理学部A222号室
    講演者:染谷 真琴 博士(理化学研究所)
    講演題目:匂いの価値の脳内情報処理と回路メカニズム
  • ITbM-GTR Seminar
    日時:2024年10月22日(火)16:30-18:00
    会場:ITbM 1F レクチャールーム
    講演者:Wolf B. Frommer先生(Heinrich-Heine大学 / ITbM、名古屋大学)
    講演題目:Is symplasmic transport through plasmodesmata mediated by liquid phase separated condensates at the two orifices?
  • 第41回 細胞生理学セミナー / GTRセミナー
    日時:2024年10月18日(金)13:00-14:30
    会場:創薬科学研究館2階講義室 および オンライン
    講演者:渡邉 正勝 准教授(大阪大学大学院生命機能研究科)
    講演題目:「パターン形成」の分子メカニズム
  • 「GTR 基礎講座Ⅱ」自然界における左右非対称性研究の醍醐味 -分子から結晶そして巻貝まで-
    日時:2024年10月17日16:00-17:30
    会場:ES総合館1F ESホール
    講師:黒田 玲子 博士(中部大学 卓越教授 / 東京大学 名誉教授)
    題目:自然界における左右非対称性研究の醍醐味 -分子から結晶そして巻貝まで-
  • GTR Seminar
    日時:2024年10月17日(木)15:30-17:30
    会場:工学研究科 1号館10階 1101講義室
    講演者1:Dr. Sylvain Caillol, Research Director (University of Montpellier, France)
    講演題目:A Journey around Circularity in Polymers, from Renewable Resources to Recycling
    講演者2:Dr. Vincent Ladmiral, Research Director (University of Montpellier, France)
    講演題目:Fluorine-Activated Vitrimers
  • GTRセミナー
    日時:2024年10月16日(水)15:30-17:00
    会場:理学南館1階 坂田・平田ホール
    講演者:山口 信次郎 教授(京都大学 化学研究所)
    講演題目:ストリゴラクトンの生合成と構造多様性
  • ITbM-GTRセミナー
    日時:2024年10月16日(水)16:30-18:00
    会場:農学部 第11講義室
    講演者:富永 真琴 特任教授(名古屋市立大学 なごや先端研究開発センター)
    講演題目:温度感受性TRPチャネルの構造と生理機能
  • GTRセミナー
    日時:2024年10月11日(金)16:30-18:00
    会場:工学部1号館3階133講義室
    講演者:永次 史 教授(東北大学 多元物質科学研究所)
    講演題目:生体機能制御を可能とする人工分子の有機合成とその機能評価
  • 第40回 細胞生理学セミナー / GTRセミナー
    日時:2024年10月11日(金)13:30-15:00
    会場:創薬科学研究館2階講義室 および オンライン
    講演者:佐久間 航也 特任助教(名古屋大学大学院情報学研究科/高等研究院)
    講演題目:計算機によるタンパク質科学いろいろ:分子設計、新規遺伝子探索、まだ足りないもの
  • GTRセミナー / アドバンス生命理学特論
    日時:2024年10月4日(金)13:30-15:00
    会場:理学部E館 E131
    講演者:細⾕ 将先生 (東京⼤学 ⼤学院農学⽣命科学研究科附属⽔産実験所・助教)
    演題:超並列シーケンス技術がもたらした⽔産遺伝学の発展
  • GTR ORGANIC SEMINARS
    日時:2024年10月4日(金)16:30-18:00
    会場:Fuji Hall, EI創発工学館2F
    講演者:Professor Dr. Lei Gong (College of Chemistry and Chemical Engineering Xiamen University, China)
    講演題目:Asymmetric Transformations of Unsaturated Compounds via Light-Driven 3d Metal Catalysis
  • 第188回創薬科学セミナー/ GTRセミナー / CIBoGセミナー
    日時:2024年10月4日(金)15:00-16:30
    会場:創薬科学研究館 2階講義室
    講演者:木岡 紀幸 教授(京都大学 大学院農学研究科)
    講演題目:細胞外マトリックスの硬さによる間葉系幹細胞の分化制御とその感知メカニズム
  • GTRセミナー
    日時:2024年9月26日(木)16:00-17:15
    会場:農学部 第8講義室
    講演者:大森 建 教授 (東京工業大学 理学院化学系)
    講演題目:天然物合成、試行錯誤 〜分子の対称性に着目した合成戦略の立案〜
  • GTR Seminar
    日時:2024年9月25日(水)16:00-17:30
    会場:創薬科学研究館2階講義室205
    講演者:Professor Dr. Jun Wang(Hong Kong Baptist University (HKBU))
    講演題目:Facile Access to Chiral Phosphorus Compounds via Transition Metal-catalyzed Asymmetric Hydrophosphination
  • 「GTR次世代講義」量子化学計算セミナー
    日時:2024年9月19日(木)13:00-18:00 (途中退席・途中参加可)
    会場:ITbM 1階 レクチャールーム
    講師:本田 康先生(HPCシステムズ株式会社)
    題目:量子化学計算セミナー