EVENTS
年度別アーカイブ:
-
- GTR seminar / アドバンス生命理学特論 "植物科学シリーズセミナー"
-
日時:2020年12月1日~18日(全6日)
講演者:岡本 昌憲 准教授(宇都宮大学バイオサイエンス教育研究センター)
小田 祥久 教授(国立遺伝学研究所 遺伝形質研究系)
西村 芳樹 助教(京都大学大学院 理学研究科 生物科学専攻)
東樹 宏和 准教授(京都大学 生態学研究センター)
中山 尚美 准教授(Imperial College London)
宮城島 進也 教授(国立遺伝学研究所 遺伝形質研究系)
※Zoomによるオンライン講演
-
- GTRセミナー/第27回細胞生理学セミナー
-
日時:2020年11月30日(月)14:00-15:30
講演者:北 将樹 教授(名古屋大学 大学院生命農学研究科)
講演題目:タンパク質間相互作用を制御する海洋天然物
※Zoomによるオンライン講演
-
- GTRセミナー/第127回創薬科学セミナー
-
日時:2020年11月26日(木)15:30-17:00
講演者:増井 悠 先生(名古屋大学 大学院創薬科学研究科 基盤創薬学専攻 助教)
講演題目:気体試薬を用いた複数のカルボニル基を有する化合物の合成とその応用
※Zoomによるオンライン講演
-
- GTRセミナー/第129回創薬科学セミナー/CIBoGセミナー
-
日時:2020年11月26日(木曜日) 13:00-14:30
講演者:井上善晴 先生(京都大学農学研究科・教授)
講演題目:メタボリックシグナリング:解糖系代謝物によるTORシグナルの活性化
※Zoomによるオンラインセミナー
-
- GTRセミナー
-
日時:2020年11月25日(水)16:00-
講演者:井上 将行 教授(東京大学 大学院薬学系研究科)
講演題目:ラジカル反応による複雑分子構築の単純化
※ZOOMによるオンライン実施
-
- GTR院生企画セミナー"学生シリーズ講義 vol. 2 ~いきものってまだまだおもしろい"
-
日時:11月20日(金)15:00-18:00(第一部 15:00-15:50、第二部 16:00-18:00)
会場:理学C館 化学第3講義室 / Zoom meeting(オンライン)
※対面/オンライン併用セミナー
-
- GTRセミナー/第126回創薬科学セミナー
-
日時:2020年11月18日(水)15:30-17:00
講演者:永木 愛一郎 准教授(京都大学 大学院工学研究科 合成・生物化学専攻)
講演題目:フローマイクロ高速合成化学
※Zoomによるオンライン講演
-
- (開催中止)「GTR 基礎講座Ⅱ」第126回特許基礎セミナー(実施回名、日程変更)
-
日時:2020年11月16日(月)13:30-17:00
会場:ナショナル・イノベーション・コンプレックス(NIC)2階 スタジオ209
-
- 「GTR次世代講義」先端電子顕微鏡ワークショップ
-
日時:2020年11月13日(金)9:00-17:00(20:00)
担当教員:豊岡 公徳 先生 (理化学研究所)
※Zoomによるオンライン講義
-
- GTRセミナー
-
日時:2020年11月13日(金)16:30-18:00
会場:コロナ対応のため対面は中止します。ZoomまたはYouTube配信を選択して下さい。
講演者:村田 靖次郎 教授 (京都大学 科学研究所)
講演題目:開口フラーレンを利用した孤立単分子の実現
-
- 「GTRシリーズ講義」求愛シグナルを脳はどのように受け取るのか?
-
日時:2020年11月12日 (木)10:30-12:00
会場:ITbM 1F レクチャールーム
講演者:上川内 あづさ 教授(名古屋大学 理学研究科)
講演題目:求愛シグナルを脳はどのように受け取るのか?
-
- 「GTR 基礎講座Ⅱ」融合研究・ダイバーシティ推進セミナー
-
日時:2020年11月11日(水)15:00-16:30
講演者: 深澤 愛子 先生(京都大学iCeMS教授、ITbM客員教授)
※Zoomによるオンライン開催
-
- 「GTRシリーズ講義」最近の細胞生物学について
-
日時:2020年11月5日 (木)10:30-12:00
会場:ITbM 1F レクチャールーム
講演者:五島 剛太 教授(名古屋大学 理学研究科)
講演題目:最近の細胞生物学について
-
- 「GTRシリーズ講義」自動車排出ガス対策に向けた機械と化学の融合研究
-
日時:2020年11月4日 (水)16:30-18:00
会場:工学部1号館142講義室
講演者:薩摩 篤 教授(名古屋大学 工学研究科)
講演題目:自動車排出ガス対策に向けた機械と化学の融合研究
-
- 「GTR 基礎講座Ⅱ」"折れない心"の育て方レジリエンス・トレーニングセミナー
-
日時:2020年10月30日(金)13:30-15:30
講師:近藤 竜彦 氏(JPPA認定 レジリエンス・トレーナー/名古屋大学生命農学研究科 講師/学生支援センター 兼任相談員)
※Zoomによるオンラインセミナー
-
- 「GTRシリーズ講義」DNAはなぜ右巻きのらせん構造をとるのか?
-
日時:2020年10月28日(水)16:30-18:00
会場:工学部1号館142講義室
講演者:八島 栄次 教授(名古屋大学 工学研究科)
講演題目:DNAはなぜ右巻きのらせん構造をとるのか?
-
- GTRセミナー
-
日時:2020年10月27日(火)16:00-17:30
講演者:寺西 利治 先生(京都大学 化学研究所・教授)
講演題目:ナノ元素置換科学:未踏構造ナノ粒子の合成と構造特異機能
※Zoomによるオンライン講演
-
- GTR院生企画セミナー"学生シリーズ講義 vol. 1 ~いきものっておもしろい~"
-
日時:10月23日(金) 15:00-18:00
会場:理学C館 2階 化学第三講義室(Zoom meetingとの併用)
-
- 「GTR 基礎講座Ⅱ」第123回特許基礎セミナー
-
日時:2020年10月16日(金)13:30~17:00
会場:ナショナル・イノベーション・コンプレックス(NIC)2階 小会議室
-
- GTR次世代講義「単結晶X線構造解析」
-
日時:2020年10月1日(木)13:00-17:00
担当教員:松田 亮太郎 教授 (名古屋大学 工学研究科)
※Zoomによるオンライン講義
-
- GTRセミナー(第125回創薬科学セミナー)
-
日時:2020年9月28日(月)16:00-17:30
講演者:神戸 大朋 准教授 (京都大学大学院 生命科学研究科)
講演題目:亜鉛の機能とその代謝制御機構
※Zoomによるオンライン講演
-
- GTRリトリート合宿(オンライン開催)
-
2020年9月24日(木)午後 ※M2,D1のみ
9月25日(金)9:00-17:30の予定
※Zoomによるオンライン開催
-
- GTRセミナー
-
日時:2020年9月23日(水)16:00-17:00
講演者:平井 優美 先生(理化学研究所環境資源科学研究センター 代謝システム研究チーム チームリーダー/名古屋大学 大学院生命農学研究科 客員教授)
講演題目:硫黄に関わる植物代謝の研究-オミクス解析を起点として-
※Zoomによるオンライン開催
-
- GTR seminar / アドバンス生命理学特論
-
日時:2020年9月16日(水)15:00-16:30
講演者:浅野 桂 教授(カンザス州立大学 生物学科 / 広島大学 大学院統合生命科学研究科 特任教授)
講演題目:ヒト癌原性タンパク質5MP1 による一般的及びリピート依存性non-AUG翻訳制御の共通の分子機構
Zoomによるオンライン講演
-
- GTRセミナー
-
日時:2020年9月15日(火)16:00-17:30
講演者:池本 晃喜 先生(東京大学大学院 理学系研究科 化学専攻 講師)
講演題目:平面三方構造フェナインを活用したナノカーボン分子設計と機能展開
※Zoomによるオンライン講演
-
- 「GTR次世代講義」GTR院生企画セミナー"ベイズ統計学集中講義"
-
日時:第1回:9月11日(金)13:00-14:30
第2回:9月18日(金)13:00-14:30
第3回:10月2日(金)13:00-15:30
講 師:久保 拓弥 先生(北海道大学 地球環境科学研究院 助教)
※Zoomによるオンライン形式により行います
-
- GTRセミナー/アドバンス生命理学特論
-
日時:2020年9月11日(金)16:00-17:30
講演者:小金澤 雅之 准教授(東北大学大学院 生命科学研究科)
講演題目:種特異的求愛行動パターン進化の神経基盤
※Zoomによるオンライン講演
-
- GTRセミナー / アドバンス生命理学特論
-
日時:2020年9月9日(水) 13:00-14:15
会場:理学南館1F セミナー室
講演題目:液-液相分離が解き明かす記憶形成の分子機構
講演者:細川 智永 先生(京都大学 大学院医学研究科 システム神経薬理学 特定研究員)
-
- 第5回コンソーシアムワークショップ
-
日時:2020年9月9日(水)13:00〜17:05
(ITbMセミナー:13:00〜14:25,GTR Seeds Seminar:14:40〜17:05)
※Teamsによるオンライン開催
-
- GTR学生ワークショップ2020
-
日時:2020年8月31日(月)15:00-18:00
※Zoomによるオンライン開催