EVENTS
年度別アーカイブ:
-
- GTRセミナー / 第137回創薬科学セミナー
-
日時:2021年9月30日(木)16:00-17:30
講演者:増田 誠司 教授(近畿大学 農学部)
講演題目:mRNAスプライシングを制御する食品化合物とその分子機構
※Zoomによるオンライン開催
-
- 「基礎講座Ⅱ」One-of-a-kind E-mail「効果的な英語電子メールの書き方」
-
日時:2021年9月17日(金)13:00-16:15
講師:Dr.Marinela Anderca
※Zoomによるオンライン開催
-
- GTR院生企画 "学生シリーズ講義 2021 vol.1 ~データの読み方 魅せ方 みんなのミカタ~"
-
日時:8月17日(火) 15:00-17:30
会場:理学C館 化学第3講義室(オンサイト)・Zoom meeting (オンライン)
※オンサイト・オンライン併用型イベント
-
- GTRセミナー / アドバンス生命理学特論
-
日時:2021年8月6日(金) 16:00-17:30
講演者:Prof. Dr. Iris Finkemeier (Institute of Plant Biology and Biotechnology University of Münster)
講演題目:Elucidating the roles of lysine acetylation in the regulation of plant metabolism.
※Zoomによるオンライン開催
-
- GTRセミナー/ 第74回有機元素化学セミナー
-
日時:2021年8月6日16:30-18:00
講演者:寺尾 潤 教授 (東京大学)
講演題目:分子建築学に基づく超分子型分子素子の合成と機能
※Zoomによるオンライン講演
-
- GTR企業研究紹介セミナー / 生理活性天然物を起点とした創薬研究~「病気と苦痛に対する人間の闘いのために」科学者ができること~(小野薬品工業(株))
-
日時:2021年8月3日(火)14:00-15:00
講演者:小川 誠治 博士(小野薬品工業株式会社 医薬品化学研究部 スペシャリティーケミストリーグループ グループヘッド)
講演題目:生理活性天然物を起点とした創薬研究 ~「病気と苦痛に対する人間の闘いのために」科学者ができること~
※Zoomによるオンライン開催
-
- 「基礎講座Ⅱ」"Break the Ice!!" in Workshop or Webinar
-
日時:2021年7月30日(金)16:30-18:00
会場:ベンチャービジネス・ラボラトリー3F ベンチャーホール
講師:松浦好治教授(博士課程教育推進機構 特任教授/名古屋大学 名誉教授)
題目:"Break the Ice!!" in Workshop or Webinar
-
- 「GTR 基礎講座Ⅱ」第130回特許基礎セミナー
-
日時:2021年7月30日(金)13:30-17:00
会場:ナショナル・イノベーション・コンプレックス(NIC)2階 小会議室
講師:小林 俊久 教授(名古屋大学 学術研究・産学官連携推進本部 知財・技術移転部門)
-
- GTRセミナー / アドバンス生命理学特論
-
日時:2021年7月28日(水)15:00-16:30
会場:理学部E館131号室(ハイブリッドで行います)
講演者:浅野 桂 教授(Kansas State University/広島大学)
講演題目:Translational recoding by RNA chemical modification of non-AUG start codons
-
- 「GTRシリーズ講義」異分野融合研究を通して様々な動物に学び、ヒトの健康と食に貢献する
-
日時: 2021年7月21日(水)13:00-14:30
会場: 農学部第12講義室
講演者: 吉村 崇 教授(名古屋大学 生命農学研究科)
講演題目: 異分野融合研究を通して様々な動物に学び、ヒトの健康と食に貢献する
-
- GTRセミナー
-
日時:2021年7月21日(水)16:30-18:00
会場:理学部E館1階 E131号室(ハイブリッドで行います)
講演者:別所(上原) 学 先生(名古屋大学高等研究院)
講演題目:ウミホタルから発光分子を盗むキンメモドキ
-
- 「GTRシリーズ講義」分子を理解する電子状態理論dojo
-
日時: 2021年7月20日(火)14:45-16:15
講演者: 柳井 毅 教授(名古屋大学 理学研究科)
講演題目: 分子を理解する電子状態理論dojo
※オンライン開催のみに変更となりました
-
- 「GTRシリーズ講義」トポロジー物質科学:エネルギー変換と情報変換
-
日時: 2021年7月19日(月)14:45‐16:15
会場: 理学部C館219室(化学第3講義室)
講演者: 阿波賀 邦夫 教授(名古屋大学 理学研究科)
講演題目: トポロジー物質科学:エネルギー変換と情報変換
-
- 「GTR 基礎講座Ⅱ」魅力的な研究PR動画を作ろう ~自分の強みと研究にフィーチャーして~(応用編)
-
日時:2021年7月 16日(金) 14:00-16:00(第2回:応用編)
※Zoomによるオンライン開催
講師:佐藤 綾人 先生(名古屋大学トランスフォーマティブ生命分子研究所 リサーチプロモーションディビジョン 特任准教授/研究推進主事)
高橋 一誠 先生(名古屋大学トランスフォーマティブ生命分子研究所 リサーチプロモーションディビジョン 特任助教・サイエンスデザイナー)
-
- 「GTRシリーズ講義」小さくなると何かが変わる―ナノサイエンスの世界―
-
日時: 2021年7月16日(金)14:45-16:15
会場: ITbM 1F レクチャールーム
講演者: 北浦 良 教授(名古屋大学 理学研究科)
講演題目: 小さくなると何かが変わる―ナノサイエンスの世界―
-
- GTR-ITbM-RCMS Seminar
-
日時:2021年7月15日(木) 16:00-17:00
講演者:Prof. Gustavo Fernández (Universität Münster)
講演題目:Interfacing Self-Assembly and External Stimuli: from responsive to adaptive behaviour
※Zoomによるオンライン開催
-
- 「GTRシリーズ講義」構造生物学の革命:クライオ電子顕微鏡
-
日時:2021年7月7日(水)14:45-16:15
会場:ITbM 1F レクチャールーム
講演者:大嶋 篤典 教授(名古屋大学 創薬科学研究科)
講演題目:構造生物学の革命:クライオ電子顕微鏡
-
- 「GTR次世代講義」共焦点レーザー顕微鏡講習会
-
日時:2021年7月6日(火)~7日(水)
会場:名古屋大学農学部A館、理農館
担当教員:柴田 秀樹 准教授(名古屋大学 生命農学研究科)
-
- 「GTR 基礎講座Ⅱ」魅力的な研究PR動画を作ろう ~自分の強みと研究にフィーチャーして~(基礎編)
-
日時:2021年7月 2日(金) 14:00-16:00(第1回:基礎編)
※Zoomによるオンライン開催
講師:佐藤 綾人 先生(名古屋大学トランスフォーマティブ生命分子研究所 リサーチプロモーションディビジョン 特任准教授/研究推進主事)
高橋 一誠 先生(名古屋大学トランスフォーマティブ生命分子研究所 リサーチプロモーションディビジョン 特任助教・サイエンスデザイナー)
-
- 「GTRシリーズ講義」スマートな光応答を示す高分子材料
-
日時:2021年6月30日(水)16:30-18:00
会場:工学部1号館121講義室
講演者:関 隆広 教授(名古屋大学 工学研究科)
講演題目:スマートな光応答を示す高分子材料
-
- 「GTR基礎講座Ⅱ」第1回 民間企業で活躍するバイオ系博士に聞くホントのところ!?
-
日時:2021年6月11日(金) 14:00-15:30
講演者:西田 由紀子博士(中外製薬グローバルプロジェクトリーダー/グ ループマネジャー)
講演題目:第1回 民間企業で活躍するバイオ系博士に聞くホントのところ!?
※Zoomによるオンライン講演
-
- 第7回コンソーシアムワークショップ
-
日時:2021年6月9日(水)13:00〜17:15
(ITbMセミナー:13:00〜15:10,GTR Seeds Seminar:15:10〜17:15)
※Teamsによるオンライン開催
-
- 「GTRシリーズ講義」分子を組織化すると新しい機能が生まれる
-
日時:2021年6月7日(月)14:45-16:15
会場:理学部C館219号室(化学第3講義室)
講演者:田中 健太郎 教授(名古屋大学 理学研究科物質理学専攻(化学系))
講演題目:分子を組織化すると新しい機能が生まれる
-
- GTRセミナー / 第136回創薬科学セミナー
-
日時:2021年6月4日(金)15:00-16:30
講演者:佐藤 一彦 博士(産業技術総合研究所 材料・化学領域 触媒化学融合研究センター センター長)
講演題目:触媒の発見、挑戦、そして分野融合で研究を楽しむ(化学と情報科学の融合に向けて)
※Zoomによるオンライン開催
-
- CIBoG / GTR Joint Seminar
-
講演日時:2021年6月4日(金)15:00-16:15
講演者:保川 清 教授(京都大学大学院農学研究科食品生物科学専攻)
講演題目:酵素の改良と核酸増幅への応用
※Zoomによるオンライン開催
-
- 「GTRシリーズ講義」ゾル-ゲル法による階層的多孔材料
-
日時:2021年6月3日(木)16:30-18:00
会場:工学部1号館121講義室
講演者:中西 和樹 教授(名古屋大学 工学研究科)
講演題目:ゾル-ゲル法による階層的多孔材料
-
- GTR セミナー/ 第135回創薬科学セミナー
-
日時:2021年6月1日(火)17:00-18:30
講演者:宮ノ入 洋平 先生(大阪大学 蛋白質研究所 准教授 / 名古屋大学創薬科学研究科客員准教授)
講演題目:創薬研究における溶液NMR法の活用
※Zoomによるオンライン開催
-
- 「GTRシリーズ講義」有機合成を駆使して生命科学の課題解明に挑戦する ー天然物サイエンスの勧めー
-
日時:2021年5月27日(木)8:45-10:15
講演者:西川 俊夫 教授(名古屋大学 生命農学研究科)
講演題目:有機合成を駆使して生命科学の課題解明に挑戦する ー天然物サイエンスの勧めー
※Zoomによるオンライン講演
-
- GTRセミナー / 第73回有機元素化学セミナー
-
日時:2021年5月20日(木) 17:00-18:00
講演者:Prof. Manuel Alcarazo (Georg-August-Universität Göttingen)
講演題目:Synthesis and Applications of Cationic Phosphines
※Zoomによるオンライン開催
-
- 「GTR 基礎講座Ⅱ」第129回特許基礎セミナー
-
日時:2021年5月14日(金)13:30-17:00
会場:(変更)ナショナル・イノベーション・コンプレックス(NIC)2階 小会議室